見出し画像

最近のお気に入り90's

最近ドハマりしている曲が2曲ある。
守永初美さんの「革命みたいな感情」と「SAVE OUR SONG」。
どちらも98年リリースでもう24年前の曲だけど、外人のプロデューサーチームでavexからのリリースだったこともありダンスミュージックでアレンジがとにかくカッコイイ。

90年代後半に発売されたBust A Moveというダンス系のゲームに守永さんのデビュー曲「青空のknife」が使用されていて当時のゲーマーや音楽通の間では結構知られていた曲らしい。
私も守永さんの曲はこの曲だけ知っていたけど知ったキッカケはゲーム経由ではなく、avexからリリースされた「十年百曲」というノンストップのコンピアルバムだった。(今から10〜15年くらい前だったかな)
知らないけどやたらカッコイイ曲が入ってる!ってテンション上がって、即調べてフルバージョンがBust A Moveのゲームサントラに収録されてることを知ってひたすら中古屋で探して買いましたね。
守永さん自身アルバムリリースがなく、1年ほどの活動期間だった為シングル3枚リリースしただけでフェードアウト。
シングルも8cmなので安く手に入れるにはかなり入手困難な状況でした。

つい最近、なぜか急に青空のknifeが聴きたくなり、そういえば他のシングル曲は聴いたことないな〜ってなんとなく調べてたらYouTubeに音源が上がっていて、気付いたら取り憑かれたように革命みたいな感情とSAVE OUR SONGを聴いてた。
元々avex系のダンスミュージックが好きなのと、あと、作詞を売野雅勇さん(青空のKnifeと革命みたいな感情の2曲)が手掛けているという点にも個人的にハマる要素があるのかもしれません。
ちょっと残酷だけどかなり抽象的な詞なので受け取る側が考えさせられるような感じで。(売野さんは昔から好きな作詞家のお一人です。)

革命みたいな感情は、序盤はミディアムテンポで爽やかさを出しているけど2番サビ後の間奏からテンポアップしてダンスミュージックに化けるという特殊な曲構成。
この曲を聴いてふと思い出したのが、TWO-MIXのLAST IMPRESSION。
この曲は1番がバラード調で2番からテンポアップするTWO-MIXお得意のダンスミュージックへと変貌します。(2部構成的でとにかく尺が長い曲です)

SAVE OUR SONGは、ゴリゴリのダンスミュージックで洋楽っぽいコーラスがとにかく印象的。
革命みたいな感情でもコーラスはソウルフル系でカッコイイんだけど、こちらでは更にサビでの掛け合いだったり力強さが出てます。

守永さんのハスキーっぽい力強さのある歌声は割と好きで、他にもいろいろ曲聴いてみたかったしアルバムリリースしていないのは惜しいと勝手に思ってます。
マイナー曲調や90'sの洋楽寄りのダンスミュージックが好きな方は絶対ハマる気がしますね。
いつかシングル手に入れたい…!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?