見出し画像

【ポケモンGO】アンノーンについて

アンノーンとは
英語のUnknown(不明な、謎の)
の意味のとおり、
非常に謎が多いポケモンです。

A〜Zのアルファベットと
「?」「!」の文字に似ている姿で全28種類。

そんな
知ってるようで知らない?アンノーンについて
少しだけ掘り下げてみます♪

基本データ

アンノーン

図鑑No.201(ジョウト)
タイプ:エスパー
高さ:0.5m
重さ:5.0kg

シンボルポケモン
古代の文字に似た姿のポケモン。
先に生まれたのは文字かアンノーンなのか。
研究中だがいまだに謎である。


文字の意味

それぞれの文字には
それぞれの意味があるそうです。

参照元:ポケモンGO攻略Labo研究所

A:ANGRY(怒る)
B:BEAR(支える)
C:CHASE(追う)
D:DIRECT(指導する)
E:ENGAGE(約束する)
F:FIND(見つける)
G:GIVE(与える)
H:HELP(助ける)
I:INCREASE(増やす)
J:JOIN(加わる)
K:KEEP(保つ)
L:LAUGH(笑う)
M:MAKE(作る)
N:NUZZLE(寄り添う)
O:OBSERVE(注目する)
P:PERFORM(演じる)
Q:QUICKEN(活気付ける)
R:REASSURE(安心させる)
S:SEARCH(探す)
T:TELL(伝える)
U:UNDO(やり直す)
V:VANISH(消える)
W:WANT(求める)
X:XXXXX(?????)
Y:YIELD(生じる)
Z:ZOOM(拡大する)


アンノーンを捕まえるには

・野生で捕まえる

アンノーンは運が良ければ
野生で捕まえることができます。

確率的には約100万匹に1匹!!

確率については
以前に記事でまとめたことがありましたので
よかったら見てみてください↓


・レイドで捕まえる

イベントなどによっては
レイドで出現することもあります。

色違いポケモンは
野生よりもレイドの方が出る確率が高いので
コレクターさんはレイドがいいかも。


・イベントで捕まえる

ポケモンGO FESTなど
イベントで野生出現することもあります。


・パートナーリサーチで捕まえる

いわゆるスポンサーイベントですね。

スポンサーが発行する参加券を入手し、
リサーチをクリアすることで
アンノーンを含む珍しいポケモンを
捕まえられることがあります。


図鑑登録を狙っている方や
色違いアンノーンを集めている方などは
入手のチャンスをお見逃しなく!!


#ポケモンGO
#アンノーン
#ポケモン
#ポケモンGOのみゅ


ぜひ興味がありましたら
オープンチャットも覗いてくださると嬉しい👀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?