かっこいいオーストラリアのお友達

中学時代にオーストラリアの学生と交換海外派遣をして友達になった女の子のこと。

中2の夏にオーストラリアから留学生がうちにホームステイしに来た。マイケルジャクソンとポケモンが好きなロングヘアの女の子だった。私はそんなに英語は話せなかったがそれなりに仲良くなったし色んな所に遊びに行って楽しかった。翌年の夏にはその彼女が住むオーストラリアの家に私がホームステイした。そこで彼女は細身の彼氏を紹介してくれた。夜中に3人でチャットをしたり、はっちゃけた写真を撮ったりして遊んだりもした。彼女と初めて出会ってから今年で、8年になるが、今でも誕生日の日には毎年お祝いのメッセージを送り合う中である。

そんな彼女、いや、彼は現在、性転換をして男として生きている。手術やホルモン治療をし、名前も変えた。彼は、自身の経験や辛かったことなどを全て隠さずにSNSで発信している。私はそれを見て衝撃的だった。堂々としていて、かっこよかった。
私は彼とは対称的に私の事をよく知られるのが怖い。だから、もし私の知り合いがnoteを読んで私だと特定されたらと思うと怖い。私は他人の目を気にしてしまうので、ある程度自分を隠す生き方が今はちょうどいいし、それである程度納得している。だから今は恥ずかしいので、もし私だと気づいた人がいても見守ってほしいな。彼を見て、自分の生き方を惨めだとは思はないが、どんな姿も発信する彼の姿に勇気とか希望とかをもらったしパワーが得られて、ただすごく感銘を受けた。

また、衝撃的だったのは彼が、あの時の彼氏と結婚したことだ。いろんなことを超えた愛がそこにはあるんだって。正直最初は理解できなかったけど、私の中の常識を超えていく。上手く言葉にできないけど、多くの人に彼らのことを伝えたくなった。こういうのって私が彼らを応援するって感じだと思ってたけど、彼らに勇気をもらって応援されてる気持ちになった。
堂々と好きな自分でいるってどんな形でもそれだけでかっこいいんだって感じた。

多様性を考えるって難しそうだけど、ただそれぞれ好きなものとかありたい姿が違うだけで普通のことだよね。

そもそも多様な生命体だからこそ今の私たちがあるよね。

理解できなくても否定しないでちょっとずつでも受け入れてみたら自分の世界が広がりそう。

#多様性を考える

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,777件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?