リモートワークでフルタイム復帰

私は長年Webディレクターの仕事に関わってきたけど、結婚してからは配偶者の転勤や出産などでブランクがあり、パートで仕事復帰したあとも子育てをシェアできる人がほぼいない状態が不安でずっとパートを続けてきた。

福岡に来て入った会社は子育てする人に理解があり、急な休みや早退でも何も言われないしシフトもわりと自由に組ませてもらえて、幼稚園のイベントがある日は休んだり午後から出勤したりといった自由が効いたので居心地はよかったと思う。

小1の壁は新型コロナ第一波の長期休校に始まりなんだかわからないうちに超えて、子供が小2になったら少し余裕出てきたのでまたフルタイムに戻ろうかなと思ったけど、Webディレクターの正社員や派遣の募集を見るとどこもだいたい定時が18時半とか19時まで。学童は最大でも19時までに迎えに行かないといけないし、間に合ってもとてもそこから宿題の面倒みて夕食の準備してとやる自信がなかったので、この職種でフルタイムはムリなのかなーと諦めかけてた頃、コロナ禍の影響でリモートワークの募集が爆増してフルリモートのWebディレクターの募集も増えてるのに気が付いた。

フルリモートなら場所が限定されないし通勤時間がない。18時前に仕事が終わるようにできればフルタイムもいけるかなと思い、いくつかのエージェントに登録して1つ固定的な業務委託の仕事を得ることができた。身分はフリーランスで安定しないけど、これで10年ぶりに旦那の扶養を外れる。

やってみて思ったのは、子供が小学生ならどうにかなるなということ。
朝7時半にパパが、8時前に子供が家を出て、そこから朝食の後片付けと起床直後に回した洗濯機で終わった洗濯物を干して、8時半から業務開始。1時間のお昼休憩を挟んで17時半まで働く。会社によって違うと思うけど私が業務委託スタッフとして所属してる会社は1日8時間程度働くなら何時から何時までにするかは自由。一応タイムカードみたいなので勤怠管理してるけど途中用事で少しくらい中抜けしても大丈夫。子供は学童5時までにしてて集団下校で5時15分頃に帰ってくるけど、少し会話して、お母さんまだ仕事してるからしばらく待っててねというとゲームしながら待っててくれる。時々友達と一緒に帰ってきてその友達(同じマンションのよく知ってる子)を招き入れて勝手に遊んでたりもするし、帰り道に転んで膝を血だらけにして泣きながら帰ってきたのをケアしなきゃいけないとかもあるけど、集中すべき仕事はなるべく5時までに終わらせるようにすればなんとかやりくりできる。会社勤めしてる時でも来客でお茶出ししたり上司が暇な時の長い雑談に付き合ったり、手が止まる時間はよくあったから同じだよね。

仕事のコアタイムは決まってないけどディレクターという仕事柄、クライアントや内部スタッフとのやり取りは頻繁だからだいたい朝9時~5時は集中時間にしてる。オンライン会議が入るのもだいたいその時間内。だらだら仕事し続けるみたいなのはなく、子供が帰ってくる時点で気分が半分家庭モードになるし夕飯準備があるから遅くても18時までには強制終了するのでメリハリはある。18時までに終わらない作業は夜10時以降、子供が寝たあとに夜なべ。

平日の家事育児の大半を担いながらフルタイム仕事、通勤時間がゼロだからなんとかできることがわかったけど、しんどいのは隙間時間がないこと。通勤してた頃は帰りの電車でほっと一息、スマホ見ながら気持ちを切り替えたり余裕があればカフェで一服してから帰るなんてことができたけど、そういう時間がないので昼休みをなるべく家事に充てず、腹ごしらえとリラックス時間にするようにしてる。ただ買い物の時間もないので、昼休みに近所のスーパーにダッシュで買い物に行く時もある。そうしたら昼休憩は少し長めにして、その分終業時間を18時にする。
あと運動不足で体力低下、脂肪増加という心配もあるな…

旦那の扶養を外れて家計に入れる収入が増えたから、旦那との家事分担を見直そうかとも思ったけど、まず自分だけでどこまでやれるか試してからにしようと思った。旦那のほうは余裕があると自分から夕飯準備を進めてくれたりもする(実は旦那の方が料理得意)ので、そのうち得意分野を中心に分担を変えてもいいのかなとも思うけど、私の仕事も3か月毎の契約更新型でいつまで続くかわからないし、見通しはっきりしないからまだ家庭内の役割の前提までは変えないでおこうかと思ってる。

8/19追記:
夏休みにリモート仕事に専念できるのも子供が学童に行ってるおかげ。もしいろんな状況が変わって子供が家にいるようになったら仕事にならなくなる。去年の春~夏頃のように、エッセンシャルワーカー以外の方はなるべく家で子供をみてくださいと言われる状況もまた来るかもしれないと最近の状況を見てて思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?