マガジンのカバー画像

ダウン症や知的障害のこと

13
次男のダウン症や知的障害にまつわることだけでなく、障害にまつわることを徒然なるままに書いてます。 ※ヘッターは、小2次男の作品
運営しているクリエイター

#世界ダウン症の日

本日3月21日は世界ダウン症の日

本日3月21日は世界ダウン症の日

何日か前まで覚えてたのに、

こちらの記事を読むまで忘れてました。

ダウン症児の子を持つ親として、
ダウン症=●● という固定概念を減らして、
ダウン症がある人それぞれが、
いろいろな能力・性格・特性があって、
いろいろな可能性や未来を持っている
と知ってもらえたらイイなと思う。

3月25日(日)までは、日本ダウン症協会で
啓発イベントもやってるそうなので、
興味のある方はぜひ。

本日3月21日は世界ダウン症の日

本日3月21日は世界ダウン症の日

まもなく1日も終わりますが、
本日3月21日は世界ダウン症の日です。

昨年2021年はこんな記事を書いてみました。

なぜ今日がダウン症の日なのか?とか、
ダウン症に対する私の想いはこちらを読んでいただくとして…

ダウン症のある次男は現在7歳。
いろいろと夫婦で手伝うことはあるけれど、
自分でできることも増えてきています。
自分の希望を身振り手振りで伝えたりもします。数字や文字も少しずつ認識し

もっとみる
ダウン症児を育てる母親が今日3月21日世界ダウン症の日に思うこと。

ダウン症児を育てる母親が今日3月21日世界ダウン症の日に思うこと。

本日3月21日は国連が定めた世界ダウン症の日。

詳しい説明やイベント情報は日本ダウン症協会(https://www.jdss.or.jp/)のサイトにありますが、「世界ダウン症の日」は2012年からあるそう。

私が「世界ダウン症の日」の存在を知ったのは、次男を出産した翌年2016年のこと。

私は次男がダウン症かもしれないと告知を受けるまでダウン症の存在を知りませんでした。だから、告知を受けた

もっとみる