見出し画像

TOKYO SANDBOX2024レポート

◆イベント概要
TOKYO SANDBOXは,2015年に実施された“東京インディーゲームフェス”の後継として2017年にスタートしたゲーム展示を中心としたインディーズゲームイベントです。小規模なインディーゲーム開発スタジオ、インディーゲーム作家の作品を一堂に会し、感度の高いゲームファンに新たなゲームの出会いを提供するイベントとして毎年開催されてきました。今年は、インディーゲームパブリッシャーであるBeep Japanが協力し、装いも新たに開催されます。(引用まま) 

今回はTOKYO SANDBOXへ行った時のレポートをまとめました!
それでは行ってみましょうーーー!

いざ秋葉原の会場へ

11時頃に到着したのですが、既に熱気が凄い。
会場が小さすぎると感じるほど人がたくさんいました笑

試遊できたゲームの感想など書いて行きたいと思います!

シモツケノヤカタ

2D探索アドベンチャー。謎解きが結構ハードで難しく何回も死にながら少しずつ思いついた可能性を潰していく、青鬼やib系の作品。無料で配信しているとこのことで、スタッフの方曰く後半は難易度的にも紙とペンを用意した方が良いとのこと。

たんぽぽプラネット

ゆるいほのぼの日常系探索アドベンチャー。可愛らしいキャラクターと不思議な世界観が魅力。1人で制作されていて世界観の作り込みやUIのデザインなど凝っているのがわかって良い!今回は少ししかプレイ出来なかったですが、家でゆっくりのんびりやりたくなりました!

team wagashi

2D探索アドベンチャー。海外の方が制作されたぽいゲーム。ブースにも日本語で受け答えしてくれた方がいました。ゲームも日本語で、世界観も日本。不思議な駅に着いた男が家に帰るお話し?
ゲームプレイはマウスだけで操作する簡単操作でした。直感的にアイテムを掴んでオブジェクトに使うなどが出来るタイプ。マウスを動かしたら画面がふわっとすこしだけズレるの良いなって思いました。デモ様に作られていて、短い時間で遊べる様になってるのが凄い良かったです。

株式会社リイカ

Qを制作している会社さんで、steamデックで遊ばさせて頂きました。Qじたいは遊んだことがあったので、デックだとなかなか操作に慣れるまで時間かかりましたが、謎が解けると気持ちいい。このゲーム体験自体は変わってないのでまた遊びたくなりましたね。
展示されたゲームをプレイするとステッカーが貰えるのが嬉しかったです。

Bloom Thrice

2D横スクロール探索アドベンチャー。不思議な世界感で主人公を操作していくゲーム。まだ完成はしていないとのことですが、学生の方お一人で作られているとのことで素晴らしいなと思いました。看板のやり取りがネット感溢れていて笑いました。完成が楽しみです。展示用にプレイ時間を計測していて11分たったら画面にダイアログ出してるの凄いし、この機能良いなと思いました。プレイしてる側もどれくらいやってるのか分からないし、次の人が待っている場合変わるキッカケにもなる。展示のことを良く考えられていました。名刺交換もさせていただきありがとうございます!応援してます。

リリーインドリームワールド

会場にきて初めて試遊させて頂いたアクションゲーム。犬が剣を振って他の犬をなぎ倒していくという不思議な世界観のゲームでした。アクションゲーム苦手なので、ボスが倒せませんでした笑。
ゲーム作り始めて一年半らしく、とんでもないなと思いました笑。才能と努力の賜物ですね。リリースが楽しみです。
⇩のツイートは僕がプレイしている時の写真がたまたま写っていました笑。

頂いたチラシたち

他の展示されてるゲームもプレイしている方を見るだけでも楽しくついつい見入っちゃうことも何度かありました。笑

全部は回りきれなかったですが、できるだけ何周もして席が空いてるところがあれば座りに行ってました。話題作とかは何周回っても誰かがプレイしていてなかなか時間取れなかったのが残念です。でも、チラシはたくさん頂いたので後でじっくり見たいと思います!

今回はTOKYO SANDBOXの展示で、いろんなゲームを体験できました。開発者の方との交流できたり、話せたのも良かったです!いい経験になりました!
特に展示の仕方やゲームの見せ方について多くの学びがありました。「雑音系少年少女」もイベントを控えているので、展示ではこれらで見たポイントを踏まえて、皆さんに負けないような良い体験を提供できるようにしていきたいです!

僕が制作している「雑音系少年少女」は現在ウィッシュリスト登録受付中です!

トラウマ×迷宮都市×脱出ゲーム「雑音系少年少女」は、人々のトラウマが牢獄となった迷宮都市《雑音スクランブルシティ》に閉じ込められた記憶喪失の少年少女が街から脱出を目指すマルチエンディング謎解きアドベンチャーゲーム。↓こちらから是非よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?