なぜ学ぶのか
本田選手と武藤選手のTweetが話題になりましたね.
宿題はやりたくなかったらやらなくて良い問題
個人的にも宿題なんでやらなあかんの...宿題やるよりも,おれは他のことやりたいんだけど...
まあ,これは思いましたね(遊びたいとかじゃないですよ!宿題じゃなくて過去問やりたいとか問題集やりたいとかです!)高校生の時の話ですねこれは.高校入学までは何も考えずにただやれって言われたからやっていました.そして,そこでどうしたかというと,
宿題は全部学校で終わらせる
だいたい授業の終わりに宿題って出されるじゃないですか?その次の休み時間が勝負ですよね.その10分くらいの休み時間で終わらせる.基本的に授業でやった内容を出されるので,すぐにやる方が早く終わるんですよね.ただ,ここで終わらない時がきついんですよね〜.溜まっていくわけですよ宿題が.まあ,というわけで宿題を早く終わらせる能力が磨かれていきました.
*****
本題に入りましょう.
なぜ学ぶのか
それは...
多くのことを学び,多くのことを知れば人生が楽しくなるから
いろんなことを知っている,いろんな話題について考えていることはどんな話にもついていけるんですよね.友達何人かと話をしていて,自分が全く触れたことのない分野の話で盛り上がっていたら,かなりきつい状況ですw
逆に言えば,どんな話にもついていければもう無敵ですよね.どんな人とも仲良くなって会話でも,ディスカッションでも,無駄話でも,楽しむことができます.
みなさん,「カバディ」って知ってますか?鬼ごっこなんですけど,カバディカバディカバディって言いながら鬼ごっこやるんですよ.これだけで結構面白くないですか? こちら,是非チェックしてみてください.
(BGMが特徴的すぎて耳から離れません)
他にも「スポーツ鬼ごっこ」!!!!!
これはマジで面白いです.サッカーの戦術的な動きに似ている部分があり,僕の先輩が修論の題材にしていました.鬼ごっこではボール操作の技術は関係なく,いわゆるOFFの動きが重要になります.ここで戦術的要素の転移が期待されるのでは!?ということです.
これだけでもサッカーのトレーニングに幅を待たせることができますよね.
他にも,みなさん,好きなサッカーチームありますよね?そのチームの試合,めちゃめちゃ面白いですよね?プレミアやブンデス,セリエAのチームでどんな選手がいるのか,監督が誰か分からないチームの試合ってそんなに面白いと思いませんよね?
(僕だけですか?w)
じゃあ,お父さんやお母さんが1番面白い試合って何だと思いますか?
自分の子供の試合じゃないですか?
レアル.バルサ・シティー・PSG・バイエルン...どんなにレベルが高い,スター選手がいる,最先端の戦術を実践している.いろいろあると思いますが,自分の子供が出ている試合以上に面白い試合はないと思います.
(僕は子供いませんw)
コーチからしたら,自分が指導しているチームの試合と置き換えられるかもしれません.
だって,1番近くで観てるんだから
1番知ってるんだから
1番考えているんだから
圧倒的知識量,圧倒的思考量,圧倒的思考の質は最強の武器です.いろんなことを知っていれば,全て楽しむことができます.
「楽しい」って1番のエネルギー源だと思っています.
僕自身,年を重ねるにつれ,学ぶ量はめちゃめちゃ増えてきています.
なぜか
〇〇の知識を身につければ,活用方法を身につければ自分がやりたいことをもっと充実させることができると思っているからです.
=楽しいことができる
コーチングの現場でも,「もっと楽しくサッカーをするために」という視点はすごく大事にしています.「これが大事だから練習するんだ!」というよりも,もっと先の目的(楽しい)のために,「これができるようになりたい!」と思わせる方法を考えています.
僕個人の経験に基づいた話なのでツッコミどころはあるかと思いますが,
楽しい」は最強
知識・スキル・思考・実践知は「楽しい」につながる
ということを感じてもらえればと思います.
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?