マガジンのカバー画像

絵で見る幸せレシピ100

94
僕は子供の頃から料理が好きで、絵で飯が食えない頃は色々なレストランでアルバイトをして、門前の小僧のように料理を覚えました。今でもテニス仲間が来ると料理をせっせと作ります。まぁ、人…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「カツオのカルパッチョ」今が旬のお勧め魚料理

 「僕の料理note」31品目 <イラストレシピ/© 2021もりおゆう 水彩/ガッシュ> 料理は楽しく! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「鰹のカルパッチョ」 カツオはタタキにして召し上がる方が多いかと思いますが、ぜひカルパッチョにしてみてください。とても美味しくて、僕は最近はカルパッチョにする方が多いです。 *point1 ドレッシングの量は大振りのカツオ(もちろん刺身用)を使う場合は多めに作った方が無難です。小さめのボールにドレッシン

あなたの料理を助けてくれる「ニンニク酢とニンニク醤油」の作り方

「僕の料理note」30品目 <イラストレシピ/© 2021もりおゆう 水彩/ガッシュ> 料理は楽しく! をモットーにお届けしている「僕の料理note」。 今日は、あると凄く便利な「ニンニク酢とニンニク醤油」! 昨日の記事「巻いちゃってズッキーニ」で、ニンニク酢にご興味をお持ちの方がいらっしゃいましたので今日予定していた記事を差し替えて2日続けて料理noteをお送りします。 今日の「ニンニク酢とニンニク醤油」は僕の部屋の冷蔵庫に常備しているものです。僕がやっているのは

巻いちゃってズッキーニ♬

「僕の料理note」29品目 <イラストレシピ/© 2021もりおゆう 水彩/ガッシュ> 料理は楽しく! をモットーにお届けしている僕の料理note。 今日の一品は、「巻いちゃってズッキーニ♬」 豚のバラ肉(肩ロースでもOK)の薄切りでズッキーニを巻くだけで美味しさもボリュームもアップする一品です。 *point1 ズッキーニは生でも食べられますから豚肉さえキツネ色に焼いてあげればすぐに出来ます。心配なら、ズッキーニをラップして、ちょっとレンチンしてから巻いてやって下

熱々だよ「生ハムのクレープ包みグラタン」

 「僕の料理note」28品目 <イラストレシピ/© 2021もりおゆう 水彩/ガッシュ> 今日の一品は、「生ハムのクレープ包みグラタン」 ゴージャスなんだけれど、ホワイトソースを使わないので簡単です。 オーブンが仕事をしてくれる料理、美味しいですよ! *point1 小麦粉は、甘いクレープを作る時はミルクで溶きますが、このレシピは水で溶いて下さい。お好み焼きより粘度の少ない生地を作って、折り畳みやすいように薄く焼いてあげて下さいね。簡単にできますから、市販のクレープ

笑っちゃう程美味しいポークジンジャー

 「僕の料理note」27品目 <イラストレシピ/© 2021もりおゆう 水彩/ガッシュ> 今日の一品は、「笑っちゃう程美味しいポークジンジャー」 美味しいですよ! ぜひお作り頂いて、笑っちゃって下さいませ。 *point1 必ずお肉(生姜焼き用の薄切り肉)を片栗粉でまぶして下さい。 よく、ビニール袋に入れて片栗粉をまぶすと後片付けが楽と言いますが、薄いお肉の場合は、袋に入れるとお肉がくっついたりして却って手間がかかることがあります。 僕は、まな板の空いたスペースに先