【二極化】断った時のスタッフさんの対応

こんにちは🌻

お客様に何かをご提案をするときに
よく使う好きな言葉があります🌸

『 ご興味あればぜひ!! 』

先生が使っていた言葉で、
有難く使わせて頂いています😋

『ぜひ』という言葉に
提案内容に対する自信が見られると同時に、
『ご興味あれば』という言葉に
お客様の逃げ道を作ってあげている🙆🏻‍♀️✨

私含め接客業に従事されている方で、
【 提案することに苦手意識 】を持つ方
多いんじゃないかなと思っています🥺

押し売りっぽく聞こえて
お客様が嫌な気持ちになったらどうしよう、、

最近このマインドに対して思うようにしてるのが
これってお客様のことを考えているように見えて
実は自分が『断られてショックを受けたくない』
という【 極めて自分本位な考え方 】
だということです。

お客様のことを本気で考えて提案したことなら、
例えお客様のご希望に合わなかったとしても
「ありがとうございます」に絶対繋がる!✨

と思いますので、
ぜひご提案はたくさんしてほしいです🌸

さて、本題はここからです!!!

お客様も提案を『断る』ということに
申し訳なさを感じて下さります。

「今日は時間がないからな、、、」
「お給料日前だから今は我慢しないとな、、、」
「デザインは素敵だけど色味がな、、、」

このように提案内容の良し悪しとは違うところ
断る理由がある場合もあるわけです。

提案を受け入れるか受け入れないかは
Yes or Noの100-0の世界ではなく
心の動かされ具合にグラデーションがある!

心の動かされ具合20%
この提案確かに自分には良いのだろうけど、
今の気分とは違うかなあ🤔

心の動かされ具合80%:
うわーっ、これめちゃ良いじゃん!!
けどいまもうすぐ行かなきゃだ、うわーっ、、

お客様がこんなことを考えてるときに、
店員さんに「スンっ」ってされちゃうとか、
「そうですか、失礼しました」みたいな
機械的な対応をされちゃうと、
盛り上がって考えていた気持ちが萎えちゃう😢

以前、黒染めだけ急遽しなくてはならず、
いつもお願いしている美容師さんの予約が
都合がつかず取れなかったときに、
初回割をしていた美容院に伺ったら、
やたらと物販の営業をされたことがあります。

しまいには、
『ホームケア商品を買って
 デイリーケアもしっかりして欲しい思いで
 この値段でやってるのに(ため息)』
なんて言われ方をしました、、、。

こんなサロンには二度と行きません。

お店やその人の印象は、
ポジティブな体験をした時より、
断った時などネガティブな場面の方が
良し悪しの振れ幅が大きいと思います!

つまり【 断られ方が大事!】
これが今日1番伝えたいことです!!✨

いかに感じよく断られるか👌🏻👌🏻
いかにお客様に申し訳ないと思わせないか👌🏻
いかにお客様に「次は」と思ってもらえるか👌🏻

「ご検討ありがとうございます!」
「(機会がありましたら)
 またよろしくお願いします!』
こんな一言を笑顔で伝えたいですよね😉

昨日もセラピストのお仕事で、
目のお疲れが気になるお客様に対し、
お目元のケアをオススメしたのですが、

『こういう時期なので顔を触れられることに
 まだまだ不安があって、、、』

「そうですよねぇ、、
 それでは今日は、目のツボを意識して
 頭の揉み解しを多めに施術させて頂きますね」

『ありがとうございます!』

このやり取りによって、
🌱フェイスのコースは提案しない方が良い
という事実と次回以降の注意店を見出せた◎

これに加えて、
🌱消毒をこまめに声かけてあげた方が良い◎
ということも想像できます✨

断られた時でも印象を柔らかくし、
断られた理由からお客様の趣向を汲み取ることで
次の機会にはもっと良いおもてなしができる!
お客様ご自身も次の機会が楽しみになる🌼

今この瞬間だけではなく、
長い目で見てお客様に愛されるように
向き合っていきたいですよね🌸💕




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?