見出し画像

転職大失敗奇譚 番外編

雇用契約書の説明のときに
入社の条件という項目があった。

①京セラフィロソフィにご賛同なさる方
②会社主催のコンパや懇親会に必ず出席すること


えーーー!!!?!!?!!?
そういうのはさ、面接とかさ
入る前に聞いてくんない??!
聞いてないよ💦

会社が大切にするものがあるのは別に結構だけど
従業員にまで強要するの??
京セラフィロソフィを否定はしないけれども
平気で賛同しろと言えちゃう感覚が無理〜😭
今時、コンパ参加を強要するのも…えー
しかも会社主催とか言ってるけど毎月給料天引きでレクリエーション費取られてるし…

でも、入社するためにここまで来たし…
ここ、だいじょうぶ??🥺


そして初日にはフィロソフィーの勉強会があった。
聖書のように分厚い

京セラフィロソフィー

というタイトルの本、これを読み
従業員同士どう感じたか発表する。
最後に社長がありがたい言葉とともに
皆に意識の統一を促す。

読むと言っても、稲盛和夫さんが本に書いている内容をだらだら喋ってる音声をDVDで聴くと言った感じ。
それ、すでに本に書いてるし…


だるっっっっ 


これ意味ある???
って思ったし、みんなこれ真面目に受けて
きちんと身体が拒否せずインプット出来てるの?
まじでやってる???
って思ってDVD視聴中にまわりを見渡したら
数人寝ている…笑

すこしホッとした☺️

フィロソフィーを取り入れて10年程らしいけど、
議論や感想も成熟しておらず
全然浸透してないじゃん…
これが会社で大切にしてることなんだ。
つーか、今日読み聞かせられたの目次のすぐあとの導入部分だし…へぇ…と、変な驚き。

大切な就業時間を奪われて
本当にみなさんご苦労なことだ…
心から気の毒に思った。


そもそも、従業員と経営者では
同じ話でも違う受け取り方をすると思うんだ。
そうでなくとも、生まれ育った時代も違う、もちろん個体差は果てしない。
みんな社長と同じように感じなさいってかなり無理がある。
それならばそもそも意見を言い合うも勉強会も必要もない。
これはこういうことです!って決めて話せば良いだけのこと。
しかし、今時こういう教育は反発しか生まない気がするんだけど…。
私はこういう同調圧力はすごく困るし苦手だな
と、心底感じた。


そして三日目の終礼で社長はこう言った。

「今日、電話で3件…お客様からお叱りを受けました。かなり厳しい口調で叱られました。なぜこんな電話がかかってくるんだろうと私は考えました。…営業がきちんとフィロソフィーを体得していないからだと。きちんと理解して、それに合った言動をしていればお客様がそんな風に怒ることはないだろう。皆さんの中でまだフィロソフィーが身についてないということです。」

と言った。


叱られてめちゃくちゃ嫌だったんだ…😂

とんでもないこと言ってる🤣
もはや宗教やん…😥

やっぱり、やべー😰
やっべーとこ来ちゃった。
怖いよ😱


ちょうど、世の中はビッグモーターの話題で持ちきり。
奇しくもビッグモーターの経営計画書なるものは京セラフィロソフィーを参考にしている等と話題になっていました。

もはや、悪の教典じゃん😈

午後作業をしながらあまり関わりのない先輩が話しているのが聞こえた
「フィロソフィーってとっても素晴らしいものなのに、読み間違えるとこんな酷い会社になっちゃうんだ…うちはちゃんとしててよかった〜」と。
マインドコントロール、本日も良好!
しっかりフィロソフィー根付いています!

確かにね…と思うことも書いてあるので決して全否定はしないが
これを信じていれば!
書いてあることを忠実に行動に移していれば大丈夫!
みたいなご利益主義っていうか、盲信崇拝はなんにせよとてもバランスが悪く危険だと思ってしまう。

(私が良いなと思った項目も、きっと社長と違う受け取り方をしているだろうし。きっと分かり合えないんだろうな)

ひと通り読んで、思うことは
何節か理解できるところもあれど
こんな風に悪用されてちゃ
今頃稲盛さんあの世で泣いてるんじゃないかな…

8月2日に何やら私はメモを残していた。

転職失敗!
この失敗は学びにしなければならない。

入社二日目にして、最大に悔いている🤣

きっと一年前の私なら落ち込むし怒ってるし…
メンタルズタボロになりながらもなんとか頑張ろうとしていただろう。

すっぱり、ダメだこりゃ。やめるかー!
と、思えたのは嬉しい。
そして、何これ超ウケるww自分災難すぎて笑えるんですけど?!
と、ギャルい自分でいなせたのは歳をとったからか。

次回、転職大失敗奇譚は…
ぽん、行政に確認を取る。です。

わたし、フィロソフィーはよくわからないけど
ヒコロヒーさんとかネコノヒーなら良いのにな。

つ づ く ‼️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?