見出し画像

ASSIOMAを使ってみた


どうもです!
先日アシオマさんが着弾したので早速実走です。
最近急に暖かくなったと思いきや、なんか今日は肌寒…。冬ワンピにジレ、ついでに一応レッグウォーマーを履いとく。寒がりなんで。


スピプの上にも3年(?)、ペダル変わったし今日は着脱の練習くらいでサラ~っと流すかなと左足をペダルに……

ガッ、ガッガッ?ガガッ…(嵌らない)
裏面にひっくり返ったり、イマイチ位置あわずにモタモタ。ああ、スピプの両面キャッチが恋しい…


とりあえず下手クソながらに一応嵌りはするので、平坦やアップダウンを何だかんだSSTペースで走行。

ペダルの重心的なものなのか先端が若干手前側に向いているため、なかなかクリートで引っ掛けにくい…。どうも!ビンディングペダル初心者です!!


↑20分自動ラップのページ。

パワメの値は自宅のダイレクト式ローラーとほぼ同じと思われ。


アシオマさんは両足計測で、左右パワーバランスやパワーフェーズ、ダンシングした合計時間も測ってた。スゲー!

色が付いてる部分でパワーが掛かってることを表しているのだけど、どう読み取るかがわかんなかったので調べました。ペダリングの軌道を時計の針に言い換えて…

・12時(0°)あるいはそれより少し手前からパワー掛かり始めるのが理想的。350°~0°から。
・6時(180°)でパワー終点が理想。
・アーク長はパワー開始点から180°、つまり時計半周が理想みたいです。いやいや、無理やて…
・パワーピークについては平坦登り下りで微妙に変化するんで割愛。ピークは長い方が良いのかな?知らんけど。

今回のログでいうと、ざっくり
・左右のパワー差はないらしい
・余計に踏みすぎ(7時くらいまでパワー掛かってる)

です。
確か5時の位置過ぎたあたりで掛かったパワーはほとんど推進力の足しにはならないらしいです。無駄ですと。
両足を前後にスライドさせるというか、つま先から突っかけるイメージで回してたから変なとこまでパワー掛かってたっぽい。傍から見たらチャリ漕いでるだけだけど、こんなに難しいとは……

ちなみにログ見た当初は"めっちゃパワー掛けられてるやん!"とぬか喜びしてました←恥ずかしい無知っぷりなので取り消しています…色がなが~く付いてるほど良いというわけではないのですね。

※3/23追記:正直どうなのかわかりません。
サイクリングダイナミクスについて、どういう形が良いペダリングとされてるのか調べても明確な答えは見つからず……。特にパワーピークの範囲やパワーアーク長が長いほど良いのかどうかあたり。GARMINさんの公式にもそこらへんの考察の仕方について一切触れてないので、善し悪しの判断がつきません。

↑ガーミン上ではこんな感じで表示されます。
中央はパワーの実測値グラフ。


トルク掛けてゆっくり丁寧に回すとさすがに多少マシなペダリングにはなるようだけど、平坦での常用ケイデンス(100~115)になった途端両足ガチャガチャの雑な縦踏み…。平坦苦手だけど、真の原因はパワー絶対値よりもペダリングにあるかもしれない。

ケイデンスが落ちるという意味でも登りでは比較的マシなペダリングができてたっぽい。



何やかんやノンストップで走ってたので腹へり。

思いのほか寒く、震えながらヤマザキのパンを食べる…。ファイントラックのインナー最高すぎてヤバい。皆買おう!!


あとは向かい風に悶絶しながら帰宅。

獲得標高は624m。


ペダル一新ということで、半ばやけくそついでにシューズも買いました。
どうせ買うなら……ッッ

エンパイアのS・L・X!!!

イヤッホーーー!!!はよ届け~~~~!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?