見出し画像

飲食店起業を志す私の南相馬滞在記 #カフェ起業型体験PG

みなさん、はじめまして!
東京で自営業を営んでいる石田といいます。
今回は南相馬で行われた「カフェ企業型体験プログラム」に参加させていただいたので、その時の学びをみなさんにお伝えしたいと思います。


はじめに

まず、今回の参加動機ですが、元々僕は自身で八百屋を始めようとしていたところでした。

仕事で東京近郊の100件程の八百屋さんを回る中で、自分でもやってみたいと思い、始めるなら自分が1番素敵だと思うお店で勉強してからと考えて、週末に八百屋さんで修業をしています。

八百屋とカフェがリンクするかは判りませんが、この体験を通し自分のインスピレーションが広がればと勉強の為に参加いたしました。

また、私自身9年ほど前に福島の復興に携わる仕事で、1年間福島に在住し小高地区にも3か月ほど住んでいた経験がありました。

その時は、町中に閉塞感が溢れており、外から来た方と地域の方との埋めがたい溝を感じました。
あれからどのように町が変わったのか自分の目で確かめたいとの思いもありました。

1日目

初日は、市内で行われていた「あきいち」というイベントに参加しました。

あきいちでは、沢山お店が出店しており、行列の出来ているお店もありました。
また、広場ではコンサートが行われておりすごい熱気で驚きました!

沢山の来場者がおり、南相馬全体でも毎週どこかでイベントが開催されているようです。

よりみちのブースに立ち寄ると、MYSH社員でカフェ起業予定の松野さんがコーヒーを提供していました。

次に向かったのが、小高地区。
小高では、ブックカフェ「フルハウス」と酒蔵「haccoba」を訪問しました。

町の中心部に交流センターがあり地域の地場マルシェや子供の遊び場、カフェ、運動施設、フリーエリア、ワーキングスペースなどが併設されかなり充実した施設がありました。

その中でも興味深いと思ったカフェが、本を購入したりお茶を飲める『フルハウス』さんでした。

本も読めて購入もでき、お茶もできるとコンセプトとして面白いなと感じ参考になりました。
その他にたい焼き屋さんやお寿司屋さん、魚屋さんなど地元の人も旅行できた方も楽しめるお店も多く、思った以上に街が充実しておりました

次に訪れたのがhaccobaさん。
ここで作られたお酒は地域でも販売しておられ、haccobaさんならではのお酒造をされています。色々な企業さんとのコラボもしておられるようです。

何かの商品を売っていくというのは、アイデア次第なんだなと大変勉強になりました。

美味しいご飯とお酒に舌鼓を打ち、大満足の1日目となりました。

2日目

2日目は朝から多くのカフェを視察させていただきました。

栗の木ベーカリー

カフェ+パン屋さんで、粉からこだわってパン造りをされているようで味は抜群。
しかもお値段が格安で驚きました。

中でも印象的だったのが、近隣の方が大きな袋に10~20個のパンを抱えて帰っていかれ、地域に根付いたお店だと感じました。

aosubashi (オーナー:森山さん)


お寿司屋さんの面影残る外観

こちらは、元お寿司屋さん『青葉寿司』をご自身で改修されクラウドファンディングで資金を集め、冷凍のパンを販売しているというカフェです。
私たちの見本になるようなお店で、すごく勉強になりました!

代表の森山さんに私たちの質問に率直に答えて頂き、大変勉強になりました。

イートインスペースにはシェアする棚というスペースも

「この場所でカフェは厳しいがこの場所(小高)は私のアイデンティティーなんだ。この場所でやることに意味がある」という力強い言葉に感銘をうけました。

aosubashi の由来は、青葉寿司の看板の葉と寿を(青寿葉司)逆にし、いつか逆転したいという想いと遊び心も感じられる理由でした。
(昔から青葉寿司を知ってる方は目の錯覚で青葉寿司と読んでしまう)

ロマリアコーヒー(オーナー:青山さん)

青山さんは仙台から南相馬に移住し、カフェを起業された方です。

ここでは、コーヒーとキーマカレーをごちそうになりました。
自家焙煎した拘りのコーヒーと地元の野菜たっぷりのおいしいカレーをいただきました。
週末は奥様も手伝いで来られているようですが、普段は青山さん1人で運営しているため、手のかからないカレーなどを出しているとのことでした。

こちらのお店は2階スペースでイベントを実施しているようです。

青山さんも、家賃から改修にかかった費用、心がけることやコツなどざっくばらんに教えていただきました。大変勉強になりました。

カスタムコーヒー

ここはなんと休業されている焼き鳥屋さんを利用して、コーヒーの提供を行っています。
出迎えてくれた方は、白衣にネクタイという、いで立ちに度肝をぬかれました。

とても親切にコーヒーのことを教えて頂き、入れ方による味の違いなど5種類の飲み比べ体験を通して教えて頂き、本当に勉強になりました。

空き家視察

こちらは、市の職員の大和田さんのご案内で空き店舗の視察をさせていただきました。

途中でとってもおしゃれなイタリアンレストラン「MADY」さんの開業までの話も聞くことができ、大変勉強になりました。
MADYさんは事業計画書もブログで公開されており大変勉強になります。         

物件探しの際、東京の感覚だと不動産会社を通すのがマストです。
一方、南相馬では、人の繋がりで直接オーナーさんと交渉したり、
荒れた空き家を改修も込みで安く借りるなどの裏技も教えて頂き、
改めて人との繋がりが重要だなと教えていただきました。

私が唐揚げが大好物だというと、南相馬では知る人ぞ知る鹿島の『三浦鶏肉
店』に寄って頂き、唐揚げを購入。
サクサクの鶏ももに甘じょっぱいタレが掛かっており、言い表せないですが初めての感覚で是非皆さんに知って食べて頂きたいです。

この花


ここは駅前にある、地元で人気の居酒屋さん。

地元の新鮮なお魚に、名物の納豆揚げは最高でした。
2日めということもあり、皆さんとも打ち解けて、大変楽しい会となりました。
MYSHの松野さんの熱い話もきけて、勉強になりました。

3日目

3日目は、カフェ起業に向けてより実践的な話を聞かせて頂く1日となりました。

起業支援金説明会(担当:小地沢様)

起業に向けてのヒントやアイデアを、諸先輩方の取り組み例含めてご教授頂きとても参考と勉強になりました。

お陰で私自身もアイデアがわき、事業計画書を作成してみようと思いました。

実際にカフェ起業を目指す松野さんの話

MYSHメンバーの松野さんが、現在まさにカフェ企業に向けて活動しているということで、その過程についてお話を聞かせていただきました。

トライした補助金の話や、そのほかの補助金の話、具体的にいくら費用がかかるかなど丁寧にご説明頂き、起業に向けての具体的なイメージをもつことができました。

原町自由歩き

お二人の話を聞いたあとは、南相馬の道の駅を散策。
そこで出会ったのがキッチンカーでピザの販売をされている、『PIZZA BRAVO』さんです。

BRAVOさんもまた、最近南相馬でチャレンジを始めた1人でした。

ここでも、各地のイベントの情報や売り上げなどざっくばらんに教えて頂き、自分自身もキッチンカーにチャレンジしたいという気持ちになりました。

そのあとは小高マルシェにお伺いしました。
ほとんどの野菜が100円と大変お買い得で新鮮、生産者の方のお話も聞け、私はお土産に大きな冬瓜を100円で購入しました。

番外編

2日目の早朝に、日課である早朝散歩を行いました。

小高の町並みを見ながら暗闇の中散策、小高神社に参拝。

野馬懸の石碑をみて町の歴史を学びました。

真っ暗でしたが、すれ違う皆さんから進んでご挨拶をして頂き、とても印象深かったです。


まとめ

3日間通して、南相馬はチャレンジの町だなと実感いたしました。

新しいことに取り組める雰囲気と土壌があり制度も整っておりサポートしてくれる人もいる。
私自身も南相馬でチャレンジしてみたいという気持ちになりました。

運営の松野さん、小南さんをはじめ、運営も参加者も20代~30代の方が中心。
私もオジサン(37歳)になったなと思いながらも、まだまだ若い人に負けないように頑張らないと!とエナジーを貰えた気がしました。 

南相馬の方は、知らない人にも優しく、東京では見知らぬ顔をして挨拶もせずに下を向いて歩いていた自分が恥ずかしいです。

お時間を頂いたお店のオーナー様も、皆さん包み隠さず質問に答えて頂き大変勉強になりました。
この度は素敵な経験をありがとうございました。

起業に関して一番の問題点は、資金を含めた準備から開店までのプロセスだと思っておりましたが、今回のプログラムで沢山の起業家の方の生の声やアドバイス、ポイントをお聞きでき、とても参考になりました。

また南相馬には他自治体にはない豊富な支援制度があり、しっかりと勉強して挑めば自分でもお店を持てそうだなと希望になりました

最後に、南相馬では大学生から社会人まで幅広い年代の方が、いろいろなことにチャレンジしております。
自分には無理と思わず、是非一度チャレンジしてみてください。

僕もいつかは、南相馬への移住と事業計画書を作ってキッチンカーでの販売をしてみたいと思っております。

📒この記事を書いた人
東京都在住 自営業/石田 聡さん


石田さん、素敵な記事をありがとうございました😊
是非、次回いらっしゃる時は南相馬での事業案をもって
気軽に「よりみち」していただければと思います🙌

マガジン「福島県南相馬|中のひと、外のひと」では、みなみそうま移住相談窓口よりみち移住コンシェルジュ8名(中の人)と南相馬を訪問した人たち(外の人)とが、それぞれの視点で南相馬での生活や体験を切り取っていきます✍️

📣 よりみちメンバーの日常はInstagramにて

中の人の暮らしを紹介しています。
https://www.instagram.com/minamisoma.yorimichi_jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?