見出し画像

教育革命、始めました。 月額100円の小学生~大学生向けのオンラインスクール開校!

【革命家の役割は】
【呪縛からの解放】
【ダイヤモンドは砕けない】


教育革命、始めました。
月額100円の小学生~大学生向けのオンラインスクール開校!


ついぞ、長年やりたく、そして、伝えたいことがある教育分野への進出を果たします!「昭和」に呪縛された「令和」を自由という海原へ漕ぎ出すための、教育革命です!

昭和的洗脳をぶち壊し、新時代の生き方を子供たちに伝えていく、
革命の朝日です!!


そもそも、革命とは何か?既成概念を破壊しつくして、
新しい価値観を築くこと(関認識)。


歴史を見れば。封建制度から民主主義へ。工業的な面でいえば手作業が機械化へ。今まで「見たことも聞いたこともない」ものが世の中に現れる事が革命であって、それを実現するために人々を扇動し巻き込んでいくのがー革命家です。


僕はこういった説明を、いつも一言で言い表しています。
盤上事、ひっくり返す』です。


まさに、昨日まで「悪」だとされたことが、今日「善」になる。逆もしかりですが、それほど大きなものが「革命」なんですが…実はみなさんご存じ?今、NOWレボリューション中な事を!


簡単に言えば、ハイ、この文字を読んでいるスマホ(あるいはPC)。
社会を思いっきり変えましたよね?今更トクトクと説明しません。そぅ、「IT」という分野は革命中なんです。今までVRやARなんて言葉、あんまり聞かなかったですよね?さらに言えばハンコ文化の廃止なんかも、まさに「IT」が起こしている革命なんです。


もっと言えば。世界のお金持ち国家ランキングなんかを見るとわかりやすくて…
1位・アメリカ(まぁ納得)
2位・中国(まぁ納得)
3位・日本(頑張ってる)
4位・カリフォルニア州(ん!?)
5位・ドイツ(意外な感じでしょ?)
6位・イギリス(州を除けば5位)


いあ、なんでお金持ち国家なのに「州」なのよという話ですが、カリフォルニア州には何があるのかというと、Appleとか、Facebookとかあります…そぅ、ITで世界を牛耳っている企業はそこに存在する。


トヨタ自動車が日本の戦後復興を支え、経済的躍進を遂げさせたように、ITが国家より強大な力を持つことになったわけです。


こんな中ー残念ながら。日本は。いまだにその「強烈な成功体験」に支配され、変わりゆく社会の中、取り残されています…簡単に正邪で決めることはできませんが、労働生産性は多くの有力国家の中で最下位となり、IT後進国のレッテルを張られ、しまいには伸びている多くの国から「初めてG7を引退(させられる)国」とまで認識される…


これでいいのか?いあ、アカンでしょ!?という事で、僭越ながら多方面にお声がけをさせていただき、なかなかなメンツがそろった次第です。


〇北海道教育委員会との相互連携協定締結とかを自社でしちゃって、子供たちのプログラミング教育の最前線に立つ 藤澤 義博 氏(異能革命戦士ブルー)


〇塾長であるからこそ見える塾の形を変えたいと革命家に接近してくる革命戦士 鈴木啓太 先生(異能革命戦士イエロー)


〇高校生起業家でN高の生徒で学生たちの希望の星なのに何故か革命家が嫌いじゃないといってくる 田畑 快 君(異能革命戦士ブラック)


〇ほんで私(異能革命戦士レッド。総務省の異能Vationとかの何故か連携)


オンラインスクールで僕たち講師陣がセミナーしたり、投稿したり、それをアウトプットしてもらったり、P2Pで互いに教えあってみたり。幅広の年代が絡むからこそ、そこに新しいブレイクスルーが生まれるし、学校では絶対に教えてくれない、今の時代を学ぶことができます!


学校の勉強がダメとはいっていない!それはちゃんとやろう。でも、そこだけじゃない。君の夢をかなえるに必要な事を、学んでみませんか?


ぜひ、お子様がいるご家族はご両親ものぞいてみてください。
むしろご一緒にどうぞ。


そして、教育で社会を変えたいと思っている大人たち、ご支援お待ちしております!

画像1

https://peraichi.com/landing_pages/view/myschoolrevo

世界を盤上事ひっくり返して、子供達に笑顔を!