見出し画像

コーヒーの抽出方法 / おいしいコーヒーをご家庭に

コーヒーはたくさんの淹れ方(入れ方)があります。好きなカフェでコーヒー豆を買う前に、どんな淹れ方があるかざっと把握してみましょう!

簡単なものから、こだわりのものまで自分のライフスタイルにあった抽出方法のコーヒーでこの記事を読み終えた頃には、気持ちの良い1日がスタートできま!

豆を買ったけど「めんどくさい」そんな経験をした方はいると思います。(僕がそうでした)そんな方に是非紹介したいのが、僕のめんどくさいを克服させてくれたこのアイテム!!

いつものケトルが細口でめちゃめちゃ注ぎやすくて、ハンドドリップにも沸かしてそのまま注げるので利便性に感動しました。本当に使いやすいです!

バルミューダはやはりかっこいいですが、ブランドバリューでちょっとお高いのでリーズナブルなものもありますよ!お手頃なものから是非トライしてみてください!感動します!

2022年に開業を目指している「ちるすけ」です!
趣味・料理・資産運用を中心に発信しています。
ストレスフリーな生き方がシェアできればと思います!
ではさっそく今日の記事にいきましょう🚀

ハンドドリップとエスプレッソ

ブルーボトルコーヒーのように豆の味を楽しむハンドドリップ型とスタバのようにマシンがあり豊富な種類を楽しめるエスプレッソ型と大きく2種類の抽出方法に分けらます。
それぞれ全く味が違うのでポイントを押さえましょう!

ハンドドリップ

画像1

ハンドドリップは日本で人気の抽出方法です!「ペーパードリップ」とも呼ばれます。日本の喫茶店でよく見かけると思います。フィルターの上に豆を入れて上からお湯を注ぐ「抽出時間温度」の調整で全く違う味に変わるのでこだわり尽くせる奥深さがあり豆本来の味を楽しめます

しっかり量を測れば初めてでも失敗はしないです。

エスプレッソマシン

画像2

イタリアで生まれた抽出方法。しっかり焙煎した豆を極細挽きにした豆をマシンで圧力をかけ、瞬間的に通し抽出したものがエスプレッソ。それをお湯で割流ことで一般的なホットコーヒーになります。短時間で抽出するため、おいしいところだけを凝縮して、安定した味が出せます!
また、マシンの圧力を使ってミルクをスチームしてラテアートを作ったり、エスプレッソを使って他のデザートやカクテルなども作ることができます。
1台あれば幅広く応用できます!

お店で見かけるエスプレッソマシンは100万円以上するものが多くサイズも大きいため家庭ではなかなか難しいですね。

その他の淹れ方

マキネッタ

画像3

まず紹介したいのがマキネッタ

イタリアでは1世帯に1つ持っていると言われています。お湯を入れ豆を詰めて、火にかけるだけで簡単にエスプレッソが家で作れます。
お湯を注いでホットコーヒー、牛乳に入れてラテ、バニラアイスにかけてアフォガード。エスプレッソを簡単に家庭で淹れたい方はこれ一択です!

ビアレッティがイタリアの国民的ブランドで僕も持っています!

フレンチプレス

画像4

豆とお湯をビンに入れて4分ほど待ってからつまみを下げるだけで簡単にコーヒーを抽出できます!豆の持つオイルや成分が液体に混ざり合うため、豆のそのもの味がわかります。とてもラクです!
フレンチプレスは紅茶を入れるのにもよく用いられます!
(僕は紅茶専門器具だと思っていました、)

コーヒーだけでなく紅茶もよく飲む方はこれ1つあれば3時のおやつが充実できますね!

【目安は豆13gに対してお湯を160cc】

HARIO(ハリオ)のフレンチプレス(2人用)

(デザインもいいものを厳選して紹介しています!)

クレバーコーヒードリッパー

画像5

下にシリコンゴムがついており、お湯をためてから詮を開けて抽出します。お湯につけて置いておくので、ここまではフレンチプレスと同じですが、フィルターで濾す(こす)ので油分は入らず、さっぱりしたコーヒーを抽出できます。
栓を開けっぱなしでハンドドリップと同様に使えるので、2通りで使えるのでハンドドリップを考えている方に特にオススメ!

クレバーコーヒードリッパー

ウォータードリップ

画像6

夏必需品のアイテムです!
豆とお水を入れて冷蔵庫で6~8時間おいておけば水出しアイスコーヒーができます!夜準備すれば朝には完成しています!水出しコーヒーは熱しないため、雑味が出にくくまろやかでスッキリした味で僕は大好きです!
お店だと量を作るのに時間とスペースを使うため金額も少し高めに設定されてますが、この方法なら自宅で簡単に美味しいコーヒーがお値打ちで作れますよ〜

ステンレスフィルターで長く使えるタイプ!(1L)

レモンやオレンジなどの果物を入れれば、簡単にビタミンたっぷりのフルーツウォーターも作れます!

👇🏾今本の記事書いたときよりかなりお得になってます、買いたい、、、

少し小さめの一人暮らしサイズ(650ml)
色もわりかし豊富です!

まとめ

いかがでしたか?

他にもサイフォンやエアロプレスなどありますが、簡単にできる淹れ方のみ紹介しました。朝からおいしいコーヒーを飲めば一日がウキウキしてきます!行きつけのお店でいい豆を購入して、ワンランク上のモーニング生活を初めてみましょう!

——————————————————

最後までご覧いただきありがとうございます。
ちょっと多動な日常やPOPUPイベントなどの最新の情報はインスタにて発信しているので、是非フォローお待ちしています!
ではまた次の記事でお会いしましょう!

https://www.instagram.com/p/Bw5bi8GhjZ6/?utm_source=ig_web_copy_link


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?