見出し画像

コーヒーの味わい方とその表現 / 教えてスペシャルティ

コーヒー好きだけど正直味の違いがよくわかんない!
という方は意外と多いんじゃないでしょうか?自分がそうでした。

それがたった3つの表現を覚えるだけで味がわかるようになり、今後のカフェでの楽しみ方が一気に広がります。ここではコーヒーの味わい方とスペシャルティコーヒーについて簡単に説明していきます。ざっと押さえてせっかく飲むコーヒーをより深く楽しみましょう!
(この記事はブラックで飲める方専用です)

2022年に開業を目指している「ちるすけ」です!
趣味・料理・資産運用を中心に発信しています。
ストレスフリーな生き方がシェアできればと思います!

ではさっそく今日の記事にいきましょう🚀

表現の仕方

コーヒーの味は大きく酸味香りコクで表現します。飲んでいるコーヒーが、それぞれどの表現に当てはまるかを意識して、他の豆と飲み比べてみれば、コーヒーの味の違いがよりわかるようになります!

低価格のチェーン店のコーヒーや純喫茶のような深煎りのコーヒーは苦味がひたすら強く、豆本来の味が消えてしまうので、表現は難しいです。エスプレッソマシンで抽出するスタバではなく、浅煎りの豆をハンドドリップで淹れるブルーボトルコーヒーのようなスペシャルティコーヒーの方が違いがわかりやすいです。
正直、僕は鼻炎なので浅めのハンドドリップしか違いがわかりません。笑
(言っていいのかこれ?)

酸味

画像1

主にリンゴ類柑橘類(かんきつ)ベリー類で分かれ、それぞれのフルーツで例えられます。例えば、「リンゴ、グレープフルーツ、チェリー」のような酸味がある」のように酸味だけに意識して比較をしてみましょう。

※お酢のような酸っぱさは期限切れ。劣化し酸化しています。

香り

画像2

香りは苦味を似たもので置き換えます。よく用いられる表現は「ナッツ、チョコ、バラ、スモーキー、キャラメル」があります。苦味の奥にどんな香りがするのか意識すればどれかに当てはまると思います!

コク

画像3

ここは果実や香りではなく、舌に乗せた時の重さの基準です。主に「柔らかい、なめらか、しっかり、重い」などで表現されます。これはラーメンのこってりorあっさりや、ワインのフルボディorライトボディのような基準に似ています!

以上3つの表現に意識して飲んでみると面白いので是非お試しください!!

スペシャルティとは!?

よく「スペシャリティの豆を使ってます」という表記を見て結構いい値段するなあ、と感じた経験があるかと思います。
スペシャルティコーヒーの豆はひとことで言うならば基準を通過した「ブランド」があるってことです。

画像4

スペシャルティ協会

スペシャルティコーヒーと名乗るに認定されないといけません。
アメリカだとSCAA, 日本だとSCAJという協会です。

画像5

主な審査内容は
・特有の風味があるか
・採れた場所がわかり適切な管理がされているか
・欠けた豆が入っていないか
・運ばれた経路や保管までわかる
・焙煎場所がわかる

このような審査の上で認められたコーヒーのみがスペシャルティと名乗ることができます!採取から全ての経路が確認できて、管理までしっかり証明する必要があるので安心です。日本では生産量全体の約5%が流通しています!

COE : カップオブエクセレンス

画像6

他にもCOEというその年の中で点数をつけ特においしいコーヒーを定める品評会があります。
先ほど載せた図👆🏾の左にある点数はCOEの基準で味を目安分けしてます。スペシャルティかつCOEで88点以上でに入賞した、たった1%のコーヒーを『トップオブトップ』と呼ぶそうです!
飲んでみたいぃ〜〜

スペシャルティは500円程度のワンコインから飲めるので是非カフェにあった際は表現を意識して飲んでみるとコーヒーの深さにハマります!
自分好みを見つける長い旅へいざ!!

※ウンチクの言い過ぎには注意ですよ〜

——————————————————

最後までご覧いただきありがとうございます。
ちょっと多動な日常やPOPUPイベントなどの最新の情報はインスタにて発信しているので、是非フォローお待ちしています!
ではまた次の記事でお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?