見出し画像

最近歯医者へ行きましたか?/ 虫歯は治らないという衝撃の事実

最近いつ歯医者に行きましたか?

僕は5年以上歯医者へ行ってなかったので久しぶりに歯医者へに行ったところ衝撃の事実を知りました。手遅れになる前に若い方は知っておくべきことを教えます。

手遅れが命取り

1本あたりの歯の価値

早速ですが自分の歯1本の値段を知っていますか?
健康な歯は1本あたり約30万円の価値があると言われています。それは、もし仮に怪我や事故にあった場合、損害賠償金が歯1本あたり少なくとも30万円になるケースが多いからです。治療するのであれば、インプラント治療になるのでどうしても高くなります。そのため自分の歯の本数(28本)に換算し皆平等に840万円分の歯を持っていることになります。

余談ですが、アメリカでは特に治療費が高く、綺麗な真っ白い歯はセレブの証とされています。実はギャングが銀歯を入れるのは「稼いでるぜ」という見せつけなんです!

虫歯は治らない

画像1

これは歯医者へ行って一番驚いたことですが、1本の歯が虫歯になればその歯はもう治りません。虫歯になるとその箇所を削りプラスチックや銀でカバーをします。しかし時間が経てばその中がまた虫歯になり、また治療することで銀歯の面積が増えて重くなるので歯茎が弱り、最終的に抜くことになります。なのでまず虫歯にならないための毎日の予防が大切です。

老後に大きく差が出る

画像2

画像3

また、歯石除去をしていた人としていなかった人では、このように大きく変わります。どちらも7歳で詰め物を入れて治療をしています。自分の歯で、ストレスフリーで美味しいものを食べたいですよね。よく噛むことで脳が刺激され認知症などの生活習慣病に影響されるので、歯のメンテナンスは寿命を変えると言っても過言ではありません。

日々のメンテナンスが大切

定期点検しましょう

5僕は5年以上歯医者へ行っていなかったので、歯石がめちゃくちゃ溜まっていましたが初診のたった3000円で綺麗に取ってもらえました!食べかすが唾液とともに流れそれが歯石になるので、下前歯の裏が一番歯石が溜まりやすいそうです。

画像4

歯石が原因で、表面がざらつき細菌がたまりやすくなり虫歯になります。また、歯石を放っておくと歯周ポケットと呼ばれる目で見えない歯茎の奥まで歯石が溜まっていき、歯茎が弱まり歯周病に発展します。ちなみに3~6カ月に1度歯石取りをしている人が歯周病で歯を失うことはほとんどないそうです。

鏡で下の前歯を見て歯茎に隙間がない方は
今すぐ歯医者へ行ったほうがいいですよ!

口の中は細菌まみれ

画像5

小学生の頃、「寝起きの口の中はうんちより汚い」と聞いたことがありますがそれは事実です。実際に口内に細菌を誰もが持っており、寝ている間に唾液の分泌が減り、乾燥することで朝には大量の菌が口にいます。うんちに換算すると10g分の細菌がいるそうです。その菌が体内に残り続けると胃腸炎や胃がんに発展する可能性もあるのでまず朝の飲食前に必ずうがいをしましょう。
僕は朝飯前に歯磨きをし、食後にマウスウォッシュをします。

ちょっと大雑把なあなたへ

画像6

時間に追われている朝、毎日歯をゴシゴシ丁寧に磨くのって正直めんどくさいですよね、、、めちゃくちゃ共感します。(血液型はOではありません笑)
僕はかなりのめんどくさがりやで、何かしながらささっと磨いていました。そこである時、閃きました💡

今ってデジタルな時代アナログな手で磨くってナンセンスじゃね?

そうです、たどり着いた答えは電動歯ブラシ、まじで最高です。
実はこの記事の下書きを書いた後に購入し、最近使い始めたのですが、めちゃくちゃ時短で質アップしました!!

乾電池式のものはパワーが弱く、12日程度で交換が必要そうなので、充電式のみをご紹介します。また、ブラシは消耗品なので、ある程度のブランドを選んだほうがいいですよ!僕が使っているBRAUN(ブラウン)をご紹介!

・とりあえずの入門編
必要最低限の磨くだけの機能がついています!
今後使うかわからないからとりあえず試したいという方はこれ!
ソフトモードへの切り替えもできます!

・歯茎までケアしたい方に
ここから値段が上がりますが、もちろん値段相当の機能が付きます。
歯に押し付けすぎたらライトでお知らせしてくれたり、5モード搭載で歯茎を磨くモードがあり、より歯石を取り除けます。
また、アプリが連動して磨き残しをお知らせしてくれます!!

・真白を維持できる最強モデル
ニュースエブリィでも紹介されたシリーズ。
上記の機能はもちろん、押し付けセンサーは3色でより細かく。ベロもケアできるモードも付いているそうです!目玉の機能はブラシ1本1本を振動させる遠心マイクロモーション!デザインもかっこいい😍

値段は跳ね上がるのでセレブや本当に歯を大切にしたい方向けですね!

・替えブラシ
消耗品の替えブラシは3ヶ月を目安に定期的な交換が必要です。
ホワイトニング、歯間ブラシの機能がついたものもあります!
細いタイプだと歯茎の隙間まで磨けます〜!
ブラシは比較できてないですがメーカー推しはこれ👇🏾

毎日の予防方法

実際に電動歯ブラシを利用しましたが、殺菌、細かい箇所は必要と感じたので予防もやったほうがいいです!と言うよりか僕はやっています!

少しショッキングな現実だったかと思いますが、しっかり対策をすれば問題なしです!自分で言うのはなんですが、本当にいいものしか紹介しないのでご安心ください!!

マウスウォッシュ

リステリンは世界で初めて販売された口内殺菌液です。歯磨きだけだと歯石や菌を取りきれないのでマウスウォッシュで殺菌することが大切です。

イチオシのトータルケアプラスは刺激が強めですが、殺菌はもちろんホワイトニングから口臭予防までシリーズ最多の効果があるのはこれだけです。初めはピリピリしますが僕は3日で慣れて今でも愛用中!

低刺激から始めたい方には、ノンアルコールのクールミントゼロがおすすめです。(多分ですが、ビールより酎ハイ派の方向け)

デンタルフロス(糸ようじ)

手動の歯磨ブラシだけでは歯と歯の間に届かず歯石がたまるので1日1回でもデンタルフロスを使いましょう。歯茎付近に歯石もたまらなくなり、歯茎の状態も良くなっていきます。初めは使いやすい糸ようじのタイプがオススメです。

まとめ

たまたま歯医者へ行き、手遅れになる前に知ることができてラッキーでした。商品の説明があったのでかなり深掘りして先生に質問しました。笑 歯は誰もが持っている資産だからこそ大切にして少しでも長く自分の歯で食べたいですね!

他にも「あれが気になる~」「こんな記事書いて欲しい」などあれば、気軽にインスタのDMかコメントにてお待ちしています!

——————————————————
最後までご覧いただきありがとうございます。
ちょっと多動な日常やPOPUPイベントなどの最新の情報はインスタにて発信しているので、是非フォローお待ちしています!

ではまた次の記事でお会いしましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?