見出し画像

(活動報告)11/13(月)ココスタ勉強会を行いました!

こんにちは。
一般社団法人ココカラスタジオの広報担当です。

朝の寒さから布団の中から出ることに勇気を絞っています、、、!
さて今回は11/13(月)ココスタメンバーで行ったココスタ勉強会の模様をお届けします。
全国高校生マイプロジェクトアワード2023京都府Summitが、2ヶ月前となったことから、当日参加するスタッフメンバーと勉強会を行いました。

この勉強会は京都府Summitの事務局を担う、けろさんが企画してくれたものです!
「京都府Summit」を経験したことがないメンバーもいます。
そこで、今回は過去の京都府Summitに出場したプロジェクトの動画を見て、「問い」を考えました。

・どんな問いを投げかけるか
・アドバイスできることは何か
・自分がプロジェクトをするなら?
などなど、考える時間を創りました。

その後はペアになって、お互いに考えた問いを共有する時間を設けました。

また今回は京都府Summitから全国Summitに出場した経験のあるあやさんにもお越しいただき、当時の気持ちを語ってもらいました。

そして、昨年度中心人物として京都府Summitを回しておられた社会人のしらすさんも登場!
後輩メンバーに様々なアドバイスをしてくれました!

京都府Summitの当日は、発表時間10分、対話時間10分の時間があります。
どのプロジェクトでも一律にあります。
その合計20分の時間だけでなく、各ブースや全体を通して、対話の時間を非常に重要視しています。
そのため、ファシリテーターや補助を務める大学生が、高校生のプロジェクトに様々な問いの投げかけができるようになるのはとても大事です。

今準備できるものはとことんしながら、進めていきたいと思った時間でした!

いよいよ全国高校生マイプロジェクトアワードの締め切りも迫ってきました!
どんな高校生にお会いできるのか、とても楽しみです^^


(一般社団法人ココカラスタジオ 広報担当)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?