見出し画像

【内容編】新卒のリモート研修をしてみた

皆さん初めまして、G2 Studiosの採用担当はっしー(@hrm_hassy)といいます。

さて、G2 Studiosがnoteをスタートさせたということで、せっかくだし弊社がどんな研修をやって、どんな効果があったかなど、発信できたら面白いんじゃないかと思って書いてみました。残念ながら書き慣れていないので、読みやすい文章?何それおいしいの?というセンスの無さで、読みづらい部分も多々あるかもしれませんが、とにかく少しでもリモート研修をしているいろんな企業さんに届いたらいいなー。ないしは、この会社はこんなことやってるんだーって知ってもらえたらなぁと思いながら書いていきたいとおもいます。
今回の内容編では、実際に2週間でどのような研修をしたのか、またどんな効果があったのか皆さんに共有できたらと思っています。


1.ビジネスマナー

└ 電話研修・メール研修・敬語・会社のテスト・Slackの使い方

オンライン初日、ワクワクとドキドキとちょっと心配、という表情が画面越しに見える中、研修がスタートしました。

Zoomには画面共有機能があるのですが、これがすごく便利でした。ぶっちゃけ普通に登壇してプロジェクターに投影するより画面がきれい。視力悪くてもよく見える。音も出せる。

事前にオンライン研修は、音が聞き取りにくい、反応がわからないといった理由から、ついてこれない人も出てくるから、「余裕をもった設定」にしようという話をしていたんですが、これは、もはや普段よりしっかり伝わるんじゃない?と思ったほどでした。

オンラインで面白かったのは、電話研修が今までで一番リアルなものができました(笑)実際にSlackで通話をかけました。いつかかってくるかわからないドキドキと、実際に機械音として聞いた時に「もっと明るい声のほうがききとりやすい」など的確に指導できたように感じました。例年対面で電話対応テストをやっているのですが、来年以降も少し離れて顔が見えないところで実施してみようかなと企んでいます。

他にも座学だけじゃなく実践を混ぜながらメール研修、Slack研修を実施しましたが、内容としては例年とほぼ同じ内容を実施することができました。

2.Excel、PowerPoint研修

ゲーム制作をする上で、企画書、マスタ制作、数値分析等でよく利用するExcelとPowerPoint。今まで学校で学んだ人もいれば学んでいない人もいるので、改めて基礎編と応用編で実施しました。

Excel(基礎):太字、色変え、行固定、簡単な関数

Excel(応用):実際にゲーム制作で使うことを想定して関数を利用した問題

画像3

PowerPoint:好きなゲームを10枚で紹介する

Aくんの場合 

皆が知らなさそうでキャッチ―なゲームを選ぶことで目を引きつけ、シンプルで印象に残る魅せ方

画像1

Bさんの場合

皆が知っている有名タイトルを選び、ゲームへの愛や熱量が伝わる魅せ方

画像2

音楽について、ストーリーについて、キャラについて熱く語り「とにかく面白そう・やりたい!!」と思わせるというお題。皆で投票し、1位には代表の桜井からの豪華ランチを予定しています。(余談ですが、ここを企画した方の景品が豪華すぎて、まだ序盤なのに!!と、企画メンバー皆ポケットマネーをはたき、各研修コンテンツで景品を作ることになりました。ちなみに、桜井にはこれから許可をとります笑)

3.ロジカルシンキング

社会人として、順序立てて説明をすること、優先順位を立てることの必要性を説明し、苦手な人でも今から使えるフレームワーク(MECEや、ロジックツリー、ピラミッド構造、ゼロベース思考)を伝え、試してみる、というインプットとアウトプットが多い日でした。昨日まで楽しそうにやっていたメンバーの顔が強張りはじめました(笑)

4.個人ワーク

お題は、「リモートワークにおける問題点と解決法」を個人で調査/検証し、発表。裏テーマは「1日半を自分でどのようにタイムスケジュールを立てて、その通りに実施できるか、必要な情報を主体的に集められるか」

このお題は個性や性格が出てとても面白いものになりました。この後しばらく続くリモートワークをどうやったらより良くなるか?そのためにどうやって情報を集めてプレゼンするか。自分たちの努力次第で研修をよりよくすることができます。「研修として与えられて受ける」だけじゃなく「自分たちも一緒に作る意識」が芽生えてきたのはこのワークからだなと感じました。

①「雑音」がどれくらい入るのか/気になるのか検証してみた!

画像5

実際にZoomを新卒社員だけでつなぎ、テレビをつけたり、ドアを開け閉めしたりしながらどのくらいの音量なら音が入るかなどを検証

画像6


②「運動不足」や「腰痛」を解消したい

コロナの前と後でどれだけ運動不足を感じているのか同期にアンケートを取ったり、ここで出た対応策は「ラジオ体操」で、今も月・水・金の朝はラジオ体操を実施してから業務にあたっています。

画像9

画像8

③「先輩」との関わりを増やしたい

画像9

これはきっと新卒社員から言われないと人事は気づかなかったなぁと感じました。これを受け、朝会・夕会時に先輩を呼びQ&Aコーナーを実施したり、ランチに参加してもらったりして、自分たちの研修がどう今後に生きるのか、先輩はどんな方がいるのかを知ってもらいました。また、同期の関わりとしては、Zoomでのシャッフルランチや、土日にメンバー起案でオンラインゲーム大会を行っていたり、業務後に某ゲームをし合って楽しそうにしています!

このようにそれぞれ自分の中のベストを出してもらったのですが、21名皆違う発表内容になったので、自分の中では頑張った・うまくいったと思っていても、必ず周りからインプットがあるんです。もっとこうしたらよかったな、と思った分だけ成長につながります。

5.チームワーク

いままでの集大成で、2週間学んだ知識を存分に生かして3人1組でアウトプットしようというものでした。最後の発表ということもあり、皆出し切ってやろうと思う熱意を感じました。

お題は「21卒の学生に伝えるG2 Studiosの魅力」

このお題は簡単そうに見えて難しいです。初の3人1組という中で同期で協力できるかというチームワークと、3日間という長時間どのようにスケジュールを立てるかという計画性と「ユーザー(この場合は学生)」と「クライアント(この場合は人事)」が何を求めているのかという「分析」をどれだけわかりやすく「アウトプットするか」が重要になります。

Zoomのホストは「ブレークアウトセッション」という機能を使うことができ、小部屋を用意できます。こちらを利用しました。

スクリーンショット 2020-05-11 17.29.06

こっそり部屋を回りましたが、どこも生き生きとしている印象を持ちました(人事がいないから気楽だったのかもしれませんが笑)

また、今回は「ガントチャート」を利用し、スケジュールと役割分担をしっかりしてもらい、それ通りに実行することを意識してもらいました。(下はサンプル)弊社はゲームを作る会社なので、初めに建てた予定通りに作ること、作れないときにアラートを出すこと、チーム制作するうえでの楽しさ・大変さは人事研修中に学んでほしいと考えていました。

画像11

同期同士で人事の目がないところで3日作業ということで、雑談ばかりして発表が悪い…ってなったら叱ってやろうと思いながらあえて放置をした3日間でしたが、最後のアウトプットはどの班もレベルが高く、今までの集大成といえる発表でした。ある程度信頼して放置して「自分たちで考えさせること」も大切なのですね。同期からもたくさん学びがあったようで、感動したのを覚えています。(本当に出来が良すぎて来年の会社紹介資料に使いたいレベル…笑)

画像11

1位の班には景品がありました。優勝班には「1万円で出来ること」。3人で話し合って決めてもらいました。正直運営メンバーは、叙〇苑ランチとかそのあたりを予想していたのですが、3人からは「出社できるようになったら同期で懇親会がしたいので、その費用にしたいです」といわれ、感動しました。いい子たち…。

6.振り返り

2週間の振り返りをしっかり行いました。特にワークについては、ワークの振り返りだけでなく、メンバーお互いの「いいところ」「もっとこうしたらいいところ」をしっかり伝えあうことを意識しました。(ギークスグループの10の心得でもある『妥協のないつながり』を意識してもらいました!)自分のことは自分ではなかなかわからないからこそ、同期同士で伝えあってほしいという話をしました。結果とても具体的な振り返りができました。

良かった点

・いつも否定ではなく肯定から入る点が好印象でした!
・アニメーションなど見せ方をとても意識していてとても勉強になった。
・時間管理がとても助かった。タイマーをセットするなど、工夫をして時間管理をしてくれていたので、作業に集中できました!
・一歩引いた見方が出来ていて、新しい観点が見つけ出せた。

こうしたらもっと良かった点

・案を出してくれたり行動は間違ってないので自信を持つともっと良いと思います。
・受け身になり、聞き手になっていることが多かったように感じたから、先行して話したりするともっとよくなると思った。
・最後まで妥協しない試行錯誤にチャレンジして見て欲しいかなと感じました。

7.その他

週に1度面談を実施

初日の2週間の目的を決め、1週間終わったタイミングでチェック、そこで自分なりに来週末までの目標を提示し、最終日面談を実施。自分の中でPDCAを回させる仕組みを作りました。

日報を提出

自分の中で頭を整理し、伝える癖をつけさせる。1日1日を大切にする仕組みにしました。また、同期の日報も見えるところに置き、常に同期から学べる仕組みを取りました。

最終日アンケート

初めてのオンライン研修だったこともあり、人事研修のアンケートを実施しました。

画像12

画像13

アンケートを見る限り、皆それぞれ社会人の基礎を学べたのではないかなと感じています。以上が内容編となります。長文になってしまいましたが、ご覧いただきましてありがとうございました!

また、この研修の経緯については下記noteで紹介してるのでぜひこちらもご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?