見出し画像

第五回『ちょっとだけコンテスト』記事紹介


こんばんは みょーです。

今日は『ちょっとだけコンテスト』の記事紹介をします。

五月いっぱいを期限に行っている今回のコンテストですが、はやくも三名の方が参加してくださりました。次回からの紹介も記事がいくつか集まった時点で投稿しようと思います。


さて、大変申し訳ないことに晩御飯即爆睡をかましてしまいましたので、投稿時間が遅くなってしまいましたが、気合いを入れて紹介させていただきます。



記事紹介



今回は投稿順で紹介させていただきます。まずは当方128さん。

テーマは『ちょっとだけ喧嘩した話』とのこと。最近、映画『クローズZERO』をリピートしまくっている僕にはタイムリーな記事です(違う)

とあるコンビニで起きた喧嘩の話なのですが、一言でいうと「醜い」です。この記事の中心になった男はあまりにも愚かである。巻き込まれた当方さんに良いことがありますように。


こういう自分の非を認めたくない星人って、特に長所があるわけでもないのにプライドばっかり高くて、ちょっとした注意をされただけで必要以上に反発するんですよね。自己肯定感が低いとそうなるとかなんとか。

とりあえずこの男に関する内容を並べると、ハチャメチャに口が悪くなりそうなので置いといて、この記事の喧嘩は『ちょっとだけ』で済まねえ気がする。少なくとも疲れはとてつもなく溜まる。


僕なら冷凍庫から何かしらの硬いものを取り出して殴ったと思うので我慢した当方さんに拍手。なんなら代わりにやってやってもいい。噂によると凍らせたフランスパンで(やめろ)



お次はタカチセさんの『ちょっとだけラジオな話』です。

これは『ちょっとだけコンテスト』で終わらせるのがもったいないくらい色々なラジオが詰まってますね~!特にタイトルは『相当ブラックなラジオ局の話』になるでしょうね!やべえよ!

たくさんのサプライズがあります。それも「マジかよ」って若干引くやつ。特に豚骨ラーメンの使い方は読んで欲しい。常人には思いつかない。


ツッコミどころ満載のラジオの裏側を見ることが出来ます。この記事をベースにたくさんの記事を作ることが出来そうですし、まだまだ読んでみたいと思わせてくれるお話でした。

当方さんにとってのコンビニと同じく、厳しい環境(理不尽)な場での経験は、「文章にする」という条件がつくと強い味方になるなと感じました。どうせなら、そうした過去は絞り切ってカラカラに乾くくらい使い果たしてやりたいですしね。

「失敗から学ぶ」みたいな感じで、僕もブラック企業に居た当時の頑張りを無駄にしないためにも書いてやろう、と改めて思わせてもらいました。



で、干からびたら豚骨ラーメン。噂によるとフランスパンを豚骨スープに(やめろ)




本日、最後の記事紹介はのばらさんの『ちょっとだけ困った話』です。画像からワクワク。

あの、他の方の記事も見せてもらって思ったのですが、ちょっとだけで済んでなくない?みんな結構ハードな事件に出会ってると思うのですが、それが「ちょっとだけ困っちゃってね~」で済むなら皆さんのメンタルどんだけ強いんだよと思いました。ブルースウィリスかよ。


今回は、海外で起きた『ちょっとだけ困ったこと』が中心となったのばらさんの記事ですが、トラブルが起きた一方で親切な人達の優しさが垣間見えて、そっちにフォーカスした記事も見てみたいなと思いました。

というのも、海外旅行は新たな世界に出会える反面、そこの常識を知らないということを逆手に取る怖い人達もいます。特に高校時代のエピソードは、もし悪い人に出会っていたらと思うとゾッとしました。


受付のブチギレお姉さんの件ですが、「怒らんでもいいやん」と思いつつ、それも外国の良さだったりしますよね。今日たまたま手に取った本で『文化の違い』について読んだのですが、日本は移民がいない(ほとんどが日本人)だから「常識だよね?」「空気読んでね?」という風潮が強いそうです。

何が言いたいかというと、そのお姉さんの「思ったことをハッキリと言う」「イライラを我慢しない」というのも、ある面では良いことなのかもと思いつつ、のばらさんの心労も理解してやれよとは思った。まあ高額紙幣を騙し取ろうとしなかっただけいいのかもしれない。つーかそんな使いにくいお札作るな


海外旅行ではトラブルがつきものなのでしょうか。トラベルだけに。なーんつって!



最後に



誰か、おれをフランスパンで殴ってくれ!



応援よろしくお願いします 心の支えになります