中学受験に向けて

チビ太は2023年に、ぴよ子は2025年に中学受験を控えています。幸い、ドアドア1時間以内に志望する学校があるので、そこと第一志望に頑張っているところです。

チビ太は学童塾(放課後から20時くらいまで預かってくれ、かつ宿題も塾のような勉強も英語もアクティビティもしてくれる)に小1の4月から小2の1月まで通いました、小2の2月からは系列の中学受験塾にスライド。小3の10月で退会し、引っ越しにあわせてI塾へ入塾。しかし、コロナがきたのでやむなく退会(解約金が痛かった!)。5年生のカリキュラムからW塾へ入塾予定ですが、それまでは予シリでママ塾です。

ぴよ子は小2の4月からS塾に入るもコロナの影響で1か月で退会。3年生のカリキュラムが始まるときに再入会予定です。それまではトップクラスを使ってママ塾です。

2人ともインターナショナル保育を卒園しています。小学校は公立に進学したので、英語力が落ちることは火を見るよりも明らか。ならばと、力が落ちる前に二人とも小1で英検3級まで取得しました。今はゆるく基礎英語3で勉強しながら準2級を受ける準備をしています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?