マガジンのカバー画像

note様よりトロフィーを頂きました!ありがとうございます!

293
皆様のあたたかい応援のおかげで、月曜日のお昼 note様より嬉しいお知らせが(^▽^)/ その作品をまとめてみました。嬉しいことにWで頂けた作品も。おおっ!! これからも5時30…
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

2分で読める子育てエッセイ№879『油断して読み進めたら』

ある日、小4の息子の学級懇談に参加してきた。先生のご配慮で「お母さん同士で困ったこと」を…

2分で読める子育てエッセイ№870『娘の言葉遊びセレクション④ 書いてあるね』

ある日、中1の娘と自販機のカップコーヒーを飲もうと選んでいたときのこと。娘がワタクシにこ…

2分で読める子育てエッセイ№867『できれば自力で』

できれば自力でふつうにベットで寝てほしい、というささやかな願い。 ※ ある日の夜中、中1の…

2分で読める子育てエッセイ№866『時間減っちゃうね・・・』

ある日、小4の息子に宿題するように3回声をかけた。 帰ってきてすぐ、夕飯前にすぐ、夕飯が終…

2分で読める子育てエッセイ№859『気分を害さないように』

ある日、小4の息子イチの漢字の小テストを見つけた。どうやら、漢字「飛」が分からなかったら…

2分で読める子育てエッセイ№839『娘の言葉遊びセレクション③ どうやって食べるのが…

この春中1になった娘と、小4になる息子とポテチを食べていた。残り少なくなったポテチを見なが…

2分で読める子育てエッセイ№824『ゲームを片手に思いっきり寝落ち・・・後日談』

ある休日前の金曜日の夜遅く。こたつでぬくぬくしながらワタクシはPCに向かってポチポチ、同じくこたつの反対側で小3の息子がゲームを堪能している気配。気がついたら2時前でワタクシメッチャ焦って息子に声をかけた。 「そろそろ寝るよ~」 ところが息子は、ゲームを片手に思いっきり寝落ちしていた。 「わ~、幸せの極み~」 と思ったものの、すぐにやばいと気がついた。 息子は起きない、なかなか起きない。声を掛けても掛けても息子は目をうっすらと開けるだけ。座らせても座らせてもすぐに横になりたが

2分で読める子育てエッセイ№820『「大好物」が見あたらない』

小6の娘には「大好物」が見あたらない。 カレー? 餃子? ハンバーグ? 何か1つくらいあって…

2分で読める子育てエッセイ№813『たまにはお断りしたいタイミングもあるんだけど』

超ロングヘアの小6の娘。髪の毛を乾かすのもひと仕事。タオルとドライヤーを使って10~15分も…

2分で読める子育てエッセイ№804『髭の色が濃くなったね~』

牛乳イコール、カルシウムだと思い込んでいるワタクシ。小学生時代、学校給食では毎日飲んで、…

2分で読める子育てエッセイ№807『上手いこと言うよね~』

先日、ダンナがどこから聞いてきたのか、こんなことを言い出した。 「子供たちが貰ったお祝い…

2分で読める子育てエッセイ№798『ドレスコードは、白以外』

ある日の夕飯、お祝い事があったので「焼肉」を食べに行くことになった。 この日の主役は娘。…

2分で読める子育てエッセイ№794『最後の一行のせいで』

ある雪の日、小6の娘が家に帰って来て、カワイクこうグチった。 「今日、氷点下だったでしょ?…

2分で読める子育てエッセイ№792『アレンジを加えてきた』

ある日、小3の息子が恒例の音読の宿題を始めた。今回は教科書やプリントではなく、漢字ドリルの決められた範囲を3回を読むというもの。 例えば「炭」という字。「タン」と「すみ」と基本的な読み方とその漢字の使い方の例「木炭をみつけると肉を焼きたくなる」「炭は隅に置けない」(少々フィクションあり)を続けて読む。たったそれだけのはずなのに、1ページ息子が読むだけでワタクシ大爆笑。 以前、順番に読むのではなく「炭」を立て続けに「すみ・すみ・すみ」と3回読み続けて「タン・タン・タン」と淡