見出し画像

「役割」の変化と、働き方

こんにちは。きみこです。
note久しぶりの投稿になりました。

季節は春になり、スタバのカップの柄が桜になると、そろそろ開花も待ち遠しくなりますね!

これこれ♡

今日は、働き方を考えてみたいと思います。

3月は、特に環境の変化が大きい方も多いですよね。

卒業、卒園シーズン、育休から職場復帰したり、新入社員の方を迎えたり、自身が異動したり、転職をした方もいるかもしれません。

いろいろな環境の変化に、緊張したり、考え事をしたり、ワクワクしたり・・春は気持ちがゆらぐ季節ともいわれております。


プチギフトにメッセージを添えて

さて、息子が4月で、小学校の新2年生になります。ついこの間まで抱っこしていたような気がしますが、もう小学生だなんて、時の流れはあっと言う間です。(いまでもたまに抱っこしていますが笑・腰がイタイ)

新1年生のタイミングで、いろいろと環境の変化もあったので、バタバタでした。

幼稚園が比較的人数がすくなかったので、小学校の人数の多さに驚き。

また、学童は、ほとんど利用しない選択をしたので午後2時には帰宅、長期休みは、まるまる休みです。

宿題をチェックしたり、あたらしいお友達の名前を覚えたり、遊びにきてもらったり、遊びに行ったり、ケンカして泣いて帰ってくることも。

幼稚園と違う環境に慣れるのに必死(・・;)

ですが、最初は少し不安そうだった息子も、やさしい先生や友達に恵まれ、今では学校が毎日楽しいようで、「朝いちばんに登校したい」と目覚まし時計を5時にセットするほどです。

寝たあとそっと6時50分に変更しますが・・(笑)

とにかく学校大好き、友達大好きな1年生を過ごすことができました。

母としてはホッとしております。

と、同時に、時間の使いかたが大きく変わったので、自動的に働くことができる時間も大きく変わりました。

母親業のボリュームアップ

昨年は特に、息子が学校や環境に馴染むことを第一優先にしてきました。

母親としての役割を大幅にアップ。

心がけたことは、

・寝る前のお話タイムで「楽しかったこと」「何か嫌な気持ちになったこと(あれば)」を聞く習慣

・息子との会話でお友達の名前が出てきたら積極的に遊びに誘う

・登下校の時間に他の子と会話をする

・嫌なことがあったらうやむやにせず、納得できる形で一緒に考える

「こころ」は目に見えないからこそ、一緒にいる時間をたっぷりとって、小さな変化も見逃さないように。

息子もきもちを伝えやすい環境をつくることができれば、と思っています。

それでも、私自身が心に余裕がないときは、言いかたもキツくなってしまい、息子に「ママの言いかたが嫌だ」と言われてしまうことも(ごめん)。

母親としても、新1年生でした。

とはいえ、「自分業」も大切。

とはいえ、わたしは働くことが大好き。すごく好きです。

働くことが生きがいなので、母親業も大切ですが、「自分業」も大切です。

どちらがすごく重要で、どちらが重要ではない、ということはありません。

どっちも大切で、どっちも必要。

昨年からは母親業のボリュームが多めでしたが、そういう「役割」のタイミングだと思っています。

自分自身の好きな時間や、働く時間も好きだし、何にも変わらない。

そして、「役割」は変化していくし、ボリューム調整もしていきます。

一度決めて、「やっぱりこうしよう」と、変えたっていいしね。

柔軟に調整していきたいと思います。

だからこそ、やってみたいことはあきらめない

だからこそ、やってみたいことはあきらめたくないし、好きなことは続けたいし、行きたいところにも行ってみたい。

何歳になっても、チャレンジし続ける人でありたいです。

生徒さんから「きみこ先生、また何か面白そうなことしてる!」と思っていただけるような存在でありたいな、と思います。


働き方を考えることは、生き方を考えることでもありますね。


・・・ということで、春休みがスタートしたので、しばらくは母親モード炸裂しつつ、今夜はサッカーボールの空気を入れつつ、給食のありがたさをかみしめつつ、


これからも、少しずつではありますが、「自分業」でもある、大好きな発信も続けていきますね。


今夜は、久しぶりのnoteでした~~


ではでは、またお会いしましょう。きみこでした。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポート、ありがとうございます。 各取材や、美文字研究などの費用に使わせていただきます!