佐藤みに

東京生まれ東京育ち*繊細さ故に都会から地方暮らし*私にあう暮らし*夫婦のスタイル*わん…

佐藤みに

東京生まれ東京育ち*繊細さ故に都会から地方暮らし*私にあう暮らし*夫婦のスタイル*わんちゃんファーストな生活

最近の記事

【ChatGPT】を主婦が活用するとこうなる

ChatGPTは、人工知能を用いた大規模言語モデルであり、様々な分野の情報を習得しています。そのため、夕食づくりにも活用することができます。では、ChatGPTを夕食づくりに活用した実際の流れと感想をお伝えします。 夕飯のメニューを考えてもらう事にした最初の質問 〖今日の夕食のおすすめはある?家にある材料は、きのこ 鶏肉胸 キャベツ 玉ねぎ ジャガイモ 長ネギ 豆腐 キムチなんだけど メイン1品 副菜1品 汁物1品がいいな〗 この質問に対して以下の答えが返ってきた( ゚

    • 換気口のカスタマイズ【注文住宅2年目】

      生まれてから約40年で10回以上転居をし、様々な居住形式を経験したのちにたどり着いた、注文住宅。 パートナーは、電気工事のスペシャリストでいくつものお家を見てきてる。 それでもやっぱり時代や年齢に伴ってライフスタイルが変化すれば暮らしやすい環境も変わってくる物です。 何年も暮らしやすいお家をはじめから作る事は難しいから、日々カスタマイズしていける汎用性の高いお家を建てました! 今回のカスタムは、換気口です。 換気口カスタマイズ我が家の換気方法 我が家の換気方は、第3種換気

      • 【結婚指輪】って必要?

        今年で、結婚11年目を迎える私たち夫婦が揃えなかったもの。それは指輪です。 結婚10周年で改めて指輪について考えてみました。 結婚指輪とはどんな役割??? 結婚指輪は、一般的に夫婦で揃えて左手の薬指にするペアリングです。 結婚しているという印もしくは、シンボルだったりもしますね。 うーん。 それ以外の役割があまり見当たらない。 誰のため??? 夫婦の証である指輪で、夫婦2人の絆が保たれる?安心感や所有感が得られる手段でしょうか? だとすると、自分たち夫婦のためになりま

        • ちょっと変わった私の事

          普通?一般的?常識? とは昔から少し遠いところに居た私。 ちょっと前までは、何が正義で何が正しくて、何が正解かをキョロキョロしながら探してた。 周りの行動の真似して、習ってホッとして。 でも、パートナーを知ることで私を知ることになり、周りが気にならなくなってきた。 パートナーのこと 夫とは、同じ中学校の同級生です。 25歳くらいまでは、普通のお友達仲間でその後お付き合い。結婚して10年たちました。 結婚して、7年にしてADHDのグレーゾーンだと言うことに気づく。 私にとっ

        【ChatGPT】を主婦が活用するとこうなる