見出し画像

#004 変革元年

今日は初釜day
初釜とは、新年を迎えてめてをかけることから
年が明けて最初に行われるお茶会や稽古はじめの日のことをさす

幽霊部員なわたしは中々お手前が上達しないけれど
それでも毎度お稽古に行くたびに
「お茶っていいな」と思うのである

日本のトラディショナルな文化は美しい
流行りのマインドフルネスは学びの一つとなっているが
本来日本人はその資質が大いにあるのだ

そんなことを思いながら
おいしいお抹茶と
なんとも正月らしい花びら餅をいただいて
鎌倉に戻ってきた

久しぶりに友人ともキャッチアップして
以前#001に記した通り
今年は“変革元年”だと感じた

だからこそ、今年は敢えてある程度の規律を作った
(これは今年のテーマの一つにしている)

それがやがて自分への信頼となり
自信になり、理想の自分になっていく

そのために、習慣を動線化したりもした

無理難題な規律は自分への信頼どころか
不信へと繋がっていく

規律は守る為にあるのではなく
その先の在りたい姿のためにある

そこを履き違えないように
時に手放す寛大さも持ち合わせたい

愛と感謝を込めて
mai.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?