見出し画像

プレベのピックアップをリプレイスメントした

やりたい事がいっぱいある。

それらは「お金がかかるもの」と「そうでないもの」に大別され、前者を実現する為にお金を手に入れるべく仕事をしているんだけど、日常っつうもんは上手く出来てないもんで、仕事に没頭するとやりたい事をやる気力が消え失せて何のために日々を過ごしているのかが分からなくなってくる。

そうこうしてると時間はどんどん過ぎていくので、そんな状況にあたふたしているとまた何も出来ずに日々は過ぎていく。なんだこれは。これが俺の望んだ日常なのか。そんな馬鹿な。

って感じで、仕事してました。進歩ゼロかよ。

適度に休むって大事。もしくは自分の時間を確保出来るような心身の余裕、大事!気がついたらそんな当たり前のこと見失ってる。社会って怖い!あと俺の余裕の無さもここまで来ると怖い!

そんなわけで、仕事か寝てるか申し訳程度にバンドか。みたいな生きず死なずの日々だったんだけど、それでもちょっとしたトピックのようなものはあったので、それを書いていこうと思う。

タイトルにもある通り、プレベのピックアップを交換した。

元々、今年の初めに細い方の弦だけ音を拾わなくなるというかつて遭遇したことのない出来事があって、お金の余裕が出来たらEMGのギーザーバトラーシグネチャーピックアップでも買おうかなくらいに思ってたんだけど、言うて普段ガシガシ弾くことの少ないプレベなので、優先順位が低かった。

そんなで気が付けば2ヶ月。それを少し前にベーシストの友達に話したら3日後くらいに連絡が来て「これいいんじゃない?」ってフリマサイトのリンクが張られ、そこにはアギュラーのピックアップが定価の半額で出品されていた。

正直、アギュラーのピックアップは試したことが無かったからちょっと不安だったんだけど、よく考えたらそれはEMGも一緒だし、安いからものの試しに買うか。って事で、ちょっと迷いはしたものの購入。判断は速いに越したことはない!

画像1

というわけで、購入!

画像2

即、交換!
1・2弦の鳴らないベースをいつまでも放置している訳にもいかんしね!

もうひとつ不安だったのが、音の鳴らない原因がピックアップではなく別のところにあるんじゃないか?というもの。どっかの配線が原因だったらどうしようもないな…とか思ってたけど、そんな不安は一瞬で杞憂に変わる。

ええやん

元々載ってたDELANOってメーカーのピックアップは、かなりモダンな質感で高音域がパキパキ・シャキシャキと出てプレベっぽくなく、それはそれで良かったんだけど、今回変えたアギュラーはそれとはほぼ正反対。およそ皆が想像しているプレシジョンベースの音そのもの!

パワーも増したのか、ほんのり歪みっぽくもなったけど、そこはセットアップで如何様にも出来るところなので良し。そう考えるとDELANOはめちゃめちゃその辺の音像がクリア。

で、これだけローミッドの密度感があると改めてやってみたくなってくるのが

フラット弦を張ること。

ぶっちゃけ、DELANOのピックアップにはフラット弦は合わなかった。高音域のピークやクリアさが互いの持ち味を消して中途半端になってた。それがアギュラーに変えたことによって大変貌。ピッタリマッチ!最高!

俺がプレベで望んでいた音色のひとつがしっかりと出せるようになったのは最高に良かった。今後も弾いていこうと思う。もっとも、それを人前で披露するかはなんとも言えないとこだね。というわけで、この先は購読者限定の話。


ここから先は

665字
これまで個別で有料にしていた内容の記事を月額化させることにより、もっと手軽に僕の内面を覗けるようにしました。

みゆきさんの内面。ちょっと言いづらい話とか(特定の何かを貶める内容はありません)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?