見出し画像

トラックボールマウスレビュー。ハマるとマウスやトラックパッドに戻れない。

4月

トラックボールマウスを買った。
結論。最高。以上!!


…で、終わってしまうのは流石にレビューとしてどうかと思うが、実際「最高」としか言いようがない。というのが率直な感想なのだ。そして、その感想に至る理由が結構個人的な理由なので、これを読んだ人みんなにとって参考になるかどうかが分からない。
って書いた時点で「別に他のレビューも参考にはなってないか」とも思ったので、ここからは何故俺が普通のマウスでもトラックパッドでもなく、わざわざトラックボールマウスを使うようになったのか。最高と思う理由を含めて書いていこうと思う。

まずは何故使おうと思ったか。
実際、買うまではApple純正のトラックパッドを使っていた。それもそれで不満はなかった。2本指スクロールとか結構便利だったし。
ただ、唯一どうしようもなかったのが、手袋をつけた状態で使えなかったということ。
いや、外せよ!ってなったと思うんだけど話を聞いてほしい。俺、手荒れがひどいの。特に冬場はやばくて今もそうなんだけど、指先があかぎれで血まみれになることも珍しくなくて、ベースを弾くと弦に血がついて錆びる。みたいなこともたまにある。
で、普段の仕事が工事関係の生コンに触れたり、それを洗うのに屋外で大量の水を使ったりするので、本当にひどいと演奏に支障が出るレベルで手が荒れる。

それをなんとかしようと思って、楽器用の手袋を買った。ぴっちりしてて演奏する感覚もそこまで損なわず、かつ手荒れからも守れる。この記事を書いている今もその手袋を着けているんだけど、家にいる時は日常的に手荒れの薬を塗った上で手袋を着けて過ごしている。
なので、出来れば手袋を外すことなくPC作業がしたい。って思った時にトラックパッドは非常に相性が悪かった。
当然マウスを色々と調べてたんだけど、その中でトラックボール式のマウスのレビューを見て興味を持った。
レビューをしている人はみんな「もう普通のマウスに戻れない!」って言ってて、でも言うほど浸透してなくね?とも思ったりして半信半疑な中、たまたま同居人もケンジントンのトラックボールを使ってたことを思い出して使用感を訊いてみた。

彼は一言。
「慣れると最高だよ!」と。

俺は「じゃあ買ってみるか」と!

で、買ってみて使ってみて改めて最高だと思うところなんだけど、右手を動かす範囲、動かす量そのものが格段に減ったこと。
どういうことかというと、普通のマウスだとポインタを動かすのにマウスを動かさなくちゃいけないから、その分手および腕がそれに応じて動くことになるんだけど、トラックボールは腕を動かす必要がない。俺の持ってるやつの場合、親指だけでカーソルを自由自在に動かせる。
これが結構楽で、最初こそ慣れが必要なものの一度慣れさえすれば最高の一言。親指だけ動かせばいいので、他の指や手のひら、手首、腕に負担が一切ない。いや、マウスごときにそんな負担がとか言われてもって思うだろうけど、実際楽。マジで楽。
ていうか、普通のマウスだと腕の疲れもそうなんだけど、マウスパッドを用意しなきゃいけないのも地味にだるい。用意した上で、パウスパッド上でしかカーソルの操作が許されないっていうのは地味にストレスになる。それこそ昔は超小さいマウスとか。手のひらに気持ちよく収まる大きさのマウスとか色々使っていたんだけど、それらを経て今回初めて使ってみたトラックボールはもう楽の一言。

大きさもいい感じにフィットしてて、手をスッと乗せるだけで親指がボール、人差し指が左クリック、中指が右クリックの位置にくる。それ以上手首から体側を動かす必要がない。楽!こいつ楽しか言ってねーな!
難点というか、気になったところというか、そういうのは基本的にない。本当に難癖レベルで強いて言うならスリープから戻った数秒だけポインタの動きがめちゃくちゃ鈍いくらい。俺はポインタの動きの速さを最速にしてるので、その最初の数秒だけちょっと煩わしいくらい。

そもそもロジクール製品は俺がWebカメラに始まってマウスやキーボードなど昔から愛用しているメーカーでもあるので、その品質というか使い心地は勝手知ったるもの。トラックボールも当然の使いやすさでクリック以外にも2つボタンがあって、そのボタンにどんな役割を持たせるかというのも各アプリケーションごとに設定出来るので、結構俺流の使い方も出来る。主にFinal Cut Proを使う時に大活躍している。

そんな使い始めて半年ちょっと。これ以上ないってくらいの使い心地だし、ここから今更普通のマウスやトラックパッドに戻れない。最高!もう最初から言ってるけど。これしかない。最高!買ってよかった!

次回予告
WAVES Horizonレビュー。今年唯一の音楽によるギャラで買ったもの。ていうか、実質ギャラ。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?