見出し画像

皇族の進学先って皆そんなに気になるの?2

続き。
まず事実から確認をする。
2009年に紀子さまは日本学術振興会の名誉研究員としてお茶の水女子大で研究活動を始められた。
翌年、悠仁親王殿下はお茶の水幼稚園に「特別入学制度」で入学された。
そして筑波附属高校に「提携校進学制度」で入学された。

事実はこれだけ。
そしてここからご存じのあらゆる憶測が生まれたってわけだ。

で、私は別にこの入学の経緯がフェアかそうでないかを検証する気はない。
だってそんな意味ある?
1にも書いたけど、殿下は誰とも競争しないのだ。

結局繰り返しになってしまうけど、殿下は、

良い学校、良い就職先といった我々庶民のレースにはハナから参加していないのだ。

そもそも皇族に生まれたからって名門校に行けるなんてズルい、という意見に対しては、
皇族はそういう特権がある一方で重い義務も背負っており、

ろくでもない教育を受けてしまったらそれは日本国にとっての損失に繋がる。名門校で一流の教養を得るのはむしろ義務だ。

と反論する。

もしアンチさん達の言うとおり紀子さまが色々な機関に働きかけて息子をお茶や筑附に捻じこんだんだとしても、
私はそれは未来の天皇を育てる上での義務感、責任感からだと解釈する。

加えて、
学校はどこも定員ピッタリに生徒を入れているわけではないし、
殿下が入学したせいで押し出された生徒などいないだろう。

もう一つ、ズルい以外の意見として多いのが
「学習院に行くべきじゃないか」
というもの。

○いろまとかさ。
もっともらしくご意見番気取ってるけどさ。

あのさあ、
何でお前らは皇族であり学習院育ちのご両親より学習院の現状に詳しいと思ってるんだよ。
何でそんなに偉そうに意見できるんだよ。

更にお姉様方も通っていて現場を良くご存じであっただろう。

その上で、お茶や筑附と比較されたんだと思う。

学習院の現状がどうなのかは私は知らない。
佳子さまが大学に入ったら学科長がド左翼で第二外国語が朝鮮語と中国語しか選択できなかったとか?
チャイナスクールと関係している疑惑とか?
色んな情報があるけど頭に入れる程度に留めておこうと思っている。

戦前は確かに宮内省管轄の官立学校だったが今はただの私立の学校法人である。
いち私立の教育方針に従うより国立に行くのがむしろ理想なんじゃないかまである。

ここまで。
週刊誌始めマスコミさん達、ぜーんぶ
承知の上で叩いてますよね??

しかし、マスコミではない市井のアンチさん達については、
彼らが殿下の進学にイチャモンをつける、本当の理由はこれらとは別の所にもある気がしている。

彼らが本当に否定したいのは、殿下がお茶や筑附の校長に成績を認められて、
大きな問題も起こさず通っていることではないか。
つまり、
普通に健やかな方だと認めたくないんである。

それはすなわち、皇室典範第一章第三条に該当することなく、何の問題もなく皇位継承が出来るということである。

第三条 皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。

彼らにとっては殿下がこの条文に当てはまるような方で、キーコの陰謀で無理矢理名門校に通わされていて、
結果入学式で生徒に抗議されて成績が深海魚でボッチな
可哀想なボッタマでないと困るんである。

前も書いたとおり、一度この誹謗中傷の沼にハマったら抜け出せない。

級友と楽しく学校生活を送ってる姿もちょいちょい報道され、
論文を発表し、
公務先でも国民とやり取りする姿も見せるようになり、

矛盾に気付きながらも、もう抜け出せなくなっているのだ。

怖いのはこの矛盾、認知的不協和を「物理的に」「力業で」解消しようとするのではないかということ。
実際今の執拗なアンチ報道もその一環になりうる。精神を病ませられれば良いのだから。
更に、やはり危惧するのは安倍さんのような事態である。

ファランクスの如く、SPが常に殿下を取り囲んでいたとしても
それを批判する国民は一部のおかしな人だけだと思うんだけど、
それはそれで殿下も色々お辛いかも知れないしなあ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?