見出し画像

土曜雑感 vol.86~本日のテーマは「ホワイトボード」です

ずっと以前から活用しようと思っていた「ホワイトボード」を、先日100円ショップで見つけたので購入しました。併せて、ホワイトボード用マーカーとミニクリップも取り揃えました。

私は、新聞社に勤めていた頃から、何でもかんでもメモを取る習慣がありました。忘れっぽいという頭の構造?もあるせいか、メモすることで物事を頭に叩き込んでいたのです。

自宅でもメモ帳、付せんは欠かせず、やっておかねばならないことが思い浮かぶと、すぐにメモ帳を引きちぎり、書きこんでパソコン脇に置いておきます。日時のあるものは、カレンダーに付せんを張ります。

ただ、メモしたこと自体を忘れてしまったり、放置したりすることが時々あり、「常に目につく方法はないか」と思案していました。その結果、ホワイトボードを活用しようと思い立ったというわけです。

ホワイトボードの利点は、思いついたら書き込み、不必要ならすぐ消せることです。買って早々、真っ先に書きこんだのが「パソコン購入(ようす見て)」でした。これは当面、最大の課題になっているからです。

メモも用が済めば捨ててしまいますが、紙くずのゴミとなって溜まってしまうのが難点。その点、ホワイトボードなら、消してしまえば無くなってしまうだけなので、大きな意味で「環境にやさしい」と言えます(笑)

ただし、ホワイトボードを活用し始めたといっても、やはりメモ帳、付せんは必要不可欠で、これらは100円ショップで補充できます。
昔に比べて便利な時代になったものですな!

※9月より、タイトルが日曜雑感から「土曜雑感」に変更いたしました。

★宣伝です。私の会社員人生晩年を振り返り、教訓を導いた著書が発刊されました。よかったら読んでみてください


noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!