見出し画像

握りしめてる手を広げて✴︎助けを求める。



世の中

知らない事だらけ。


画像1


言葉 や 診断名 や

表面的に起きてる事 に

騙されないで。


本質を

見つめていく。


この子の

こういうところは、

個性であり

才能なんだから!


画像2


だけど今

しんどいんだよね


だけど今

限界なんだよね


だけど今

助けが必要なんだよね


だけど今

切実なんだよね



肉体も精神も

悲鳴あげて


追い詰められてるんだよね



助けて‼︎


この子がこのまま

うまれもった

凸凹キラキラそのままに

社会とのつながり

感じながら

生きられますように



それだけなのに



突きつけられる

課題のようにみえる それ


ねぇ今

もう

すべてが答えを出してる


限界

困ってる

困ってるよ



今まで一度も

感じた事のなかった

困り感


あぁもう

助け(支援)を求めるしかないんだ


なんのせいでも

誰のせいでもないけど


今 起きてる事に

素直になる



起きてること と

この子がこの子でいていいこと と

存在価値 と


絡み合った糸をほどいて


あるがまま



見つめていく



2019.04

小学校入学

通常級へ。

校門から先に進めなかったり

その他色々あり…


2020.07

支援級に籍を移す



毎日の登下校付き添いスタート

下校ボランティアさんをお願いする




2020.01

来年度も支援級を希望する事に決める

放課後デイサービスの利用をスタートする



たったこれだけの事

それだけの事


たくさんの感情と思考の波が

大事に握りしめてるものを

連れて

消えて行った


アタマがつくりあげた

理想の母親像も家庭の姿も

大好きな友達や親戚に囲まれて笑う

子どもの姿も



見られる事はないかもしれないけど



ここにあらわれてるものが


すべて



しあわせとふしあわせの間には

分け隔てる線など

どこにもないんだ。


君が君でいていい

ただそれだけを


たどっていく


画像3


普通って

なんだろうね^^


画像4



読んでくれてありがとう。 出会ってくれて、ありがとう。 通りがかってくれて、ありがとう。