見出し画像

いま読んでる本『自閉っ子の心身をラクにしよう』


画像1

気になった言葉を引用。


「まず、親(支援者)の身体をラクにすることが大事。そのためのワークをしてみよう。」



最近、丹田を意識するだけで、

少し姿勢が変わる事に気がついた。



アロマサロンでアロマトリートメントの施術をするお仕事をさせていただいていた時

セラピスト として

自分の身体を整える事

がとても大切だと痛感していたことを

思い出す。



だけど、

これを食べちゃいけない

これを食べなくちゃ


アタマ休まなきゃ

ハラで考えなきゃ


一方が正解(もう一方は間違い)


みたいな感覚でいると

なんだかすごく


不自然で窮屈で



自由を感じたくて感じたくて

行き詰まる



そんな自分も発見したから


できるときに

できるとこから



ゆるゆるラクに

身体のケアも始めていきたいなぁ


って感じてる。




テレビ見ながら

トランポリンでぴょんぴょんしたり。

丹田に気持ちを向けたり。

野菜食べる量増やしたり。



そんなとこからはじめてみてる。



それが、愛する家族のケアにも

つながってる



家が愛で満ちることにも

つながってる



そんなイメージで


取り組んでいきます。♪(´ε` )

画像2






読んでくれてありがとう。 出会ってくれて、ありがとう。 通りがかってくれて、ありがとう。