見出し画像

【入荷ビール情報】2022/07/15

麦雑穀工房さんより3種来てました!

ちなみに「麦」は発音しませんので
そこんとこよろしくです。


◼️ 雑穀ヴァイツェン

ブルワリー : 麦雑穀工房 @zakkokubeer (埼玉・小川町)
スタイル : Cereal Weizen
ABV : 5.5%

マイホーム2度目ましての
麦雑穀工房フラッグシップビール


ドイツの白ビール「ヴァイツェン」スタイル
を踏襲しつつ、自家栽培の小麦・ライ麦・キビ・アワなど
色々な穀物を使用しています。

酵母由来のバナナのようなアロマが特徴的
まろやかな飲み口で、個人的には一番好きなヴァイツェン!

業界に入る前からタップルームに行っては
飲みに飲んだ大好きすぎるヴァイツェンは激プッシュです。
麦雑穀工房といえばこれ!


◼️ Breath of Hops

ブルワリー : 麦雑穀工房 @zakkokubeer (埼玉・小川町)
スタイル : IPA
ABV : 5.0%

麦芽の一部にライ麦と1つのホップのみを
使用したシングルホップIPA

Talus (タラス or タルス)という
新しい品種のホップを使用

香りが最も強い品種の部類に入るそうで
超フルーティな柑橘系のアロマが特徴的です。

複数のホップを組み合わせて
作られるのがスタンダードですが
1つのホップだけでも「こんなに香るのかよ!」
と思うほどでした。

ライ麦由来のスパイシーさもほんのり
あります。

コンセプトから楽しめるビールです。


◼️ 彩:IRODORI Garden Herb

ブルワリー : 麦雑穀工房 @zakkokubeer (埼玉・小川町)
スタイル : Saison w / ハーブ
ABV : 4.0%

ホップ未使用のグルートビア!

グルートビアは中世ヨーロッパで
飲まれていたとされ、現在のホップを
使ったビールのルーツとも言われています。

こちらはホップの代わりに
埼玉県産・自家栽培の
ミント、カモミール、ローズマリーを使用

ミントのさわやかさに、
カモミールのハーバルさに
ローズマリーのスパイスさを感じます。

まるでアルコール入りハーブティー
のような感覚といいましょうか
賛否両論ありそうです。

入荷数が少なく残数のこりわずか!

気になった方はお早めにどうぞ。


▼ご紹介したビールはオンラインストアで買えます ▼

https://www.myhome-coffee-bakes-beer.tokyo/s/shop

*記事公開時以降は在庫状況により完売となっている場合がございます。

サポートいただくと中のひとが喜びます。 お店の活動とこどもの未来のために使わせていただきます!