見出し画像

私の思う『正義感』

どうも、神社でガラにもなく世界平和を祈ってきた系女子の私です🙋‍♀️
今まで特に願うことがなかったのでみんなが祈ってる横で
「元気です」と近況報告してました←
正直に言うと「モテますように」は学生時代何度か祈ったけど
叶わんかった(根に持ってる)🤣

これは私の持論ですが『正義感』ほど人を狂わすものはないと思う。
煽り運転の加害者が言う「相手が危険な運転をしていたから注意した」も
他県ナンバーの車を傷付ける自粛警察の言う「自分達を守るために必要だった」も
自分のマナー違反を注意され逆上した奴の言う「正当防衛でした」も
本人たちが本気でそう思っているとするのなら、
全部、正義感(良いことをしていると思っている)からきているのだ。
そして人は自分の正義を果たすためなら、モンスターにすらなれてしまう。

結論から言ってしまうと、上記のような間違った正義を信じて疑わない人達とは
(例外もあるかもしれないが)まともな話し合いは到底出来ないし、
改善や反省も期待できない。
もし身近にそういう人が居るのなら、距離を思いっきり置くのが正解だ。

テレビの中の正義の味方はいつだってヒーローだけど
悲しい事に現実の世界ではそうはいかない。
世の中は「やるか、やられるか」ほど単純には出来ていない。
こんなところで Simple is the bestを使うんじゃない。
なのに、こんなところで人は物事をシンプルに考えたがる。

今まで画面の向こう側の悲惨な状況に心が痛むことは何度もあった。
でも、何か行動を起こすことはなかった。
その理由を説明しようとしても、しっくりくる言葉が見つからない。
「触らぬ神に祟りなし」な気するし「見て見ぬふり」な部分もあるし
安全な場所でいつもと変わらない生活をしている自分に
理不尽さの何が分かるのかと
行動することを「偽善」や「綺麗事」だと感じていたのかもしれない。

重く深く受け止めすぎだと、それこそ独りよがりだと思われるかもしれないけど
自分が生きてる時代に起きている出来事に自分が出来る方法で関わっていく。
私が行動してもしなくても、現状も未来も何も変わらないかもしれない。
でも、私は確かに同じ時代に生きているのだ。

何故、争うのか。何故、殺し合うしか選択肢がないのか。
世界のための正義とは何なのか。そもそも正義は世界を救うのか。
正義こそが悪なのか。

自分の感情を整理するためにこの文章を書き始めたけど纏まらず…
でも、気持ちは少し落ち着いたので、結果オーライ。

人が人に優しい世界でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?