汚部屋出身。
大学時代、一冊の本に出会い、今で言う断捨離を始めた。
一番初めの捨てる本は、なんとあのこんまりさん(ほぼ同世代)と同じ捨てる技術。辰巳 渚さんの本だ。
忘れもしない、古本屋で購入。
当時高校生だった。
今は手元にないけれど、文庫版ではなく写真も載っていて薄い紫色のムック?っぽいのだったように記憶している。(定かではない・・・残しておけばよかった!)
お部屋にかける想いは熱かったのに、片付けられない。
汚部屋出身代表。
小学生の頃の年賀や友人と回した交換日記、お手紙も捨てられない。
綺麗な和紙の貼った和菓子の箱に保管してみたり。
でも全体の量が増えすぎて、入れ物ばかり増える。
どのお片付け本の人も言うように、「まずは量を減らさないといけないんです」、本当にそうだと思う。
大学時代一人暮らしを経験。
その時は片付けられた。
なぜなら、ほぼ丸ごと自分の部屋を実家に残させてもらっていたから。(笑)
これだと片付く。
だけど、そうではないと気が付かされた本があった。
それは、ガラクタ捨てれば自分が見える、外国のイギリス出身の著者のものだった。
実は、本屋さんではなく、図書館で読んだ。
ケチケチ精神?(笑)
その後購入して海外在住の今も所有しているぐらい気に入った。
数年前、物を置いていた実家も親の引っ越しと共になくなり、段ボール13箱を3箱まで減らして、船便で送った。
そして、その3箱もほとんど捨てることになる。
今、自分は人生の岐路に立っていると思う。
今の自分の人生がどうなの?と自他ともに突っ込みが入りそうなところには目をつぶって、今流行りの?というか、私がやりたいと思う開運を試しつつ、成果を綴っていければなと思っています。
既にnoteに書きたい!と思いながらアカウントを作り、少し書き、そして放置を繰り返し・・・。(そんな方が大勢いたりする?)
今度こそ、書き続ける。(ぞ!!!!)
アウトプットという言葉をよく耳にするので、ほぼインプット専門、内に籠りやすいタイプですが、頑張ります。
読んでくれる人がいたら嬉しいな。
よろしくお願いします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?