見出し画像

【日本酒】日本酒チャートについて

・はじめに

こんにちは。

今日は気温が暖かくて、春の訪れを感じられる日でしたね。

さて、早速ですがこの記事を見てくださっている皆様は「香味特性別分類(4タイプ)」をご存知でしょうか。

最近では居酒屋の壁紙やメニューでも見かけることがあるので、ご存知の方も少なくはないかもしれません。

今回は、日本酒について基礎となる「香味特性別分類(4タイプ)」日本酒チャートについて、お話します。


・分類分けの必要性

なぜ、日本酒を4つに分類分けするのでしょうか。

多くの方が日本酒の「甘口」「辛口」といった味わいの指標をご存知かと思います。ただ、カレーの味付けとは違い、日本酒でいう「甘口」「辛口」の感じ方は定義が不明瞭です。飲み手の嗜好や飲酒経験などにより見解が異なってくるため、一般消費者が好みの日本酒を選択する指標になるとは言い難いところにあります。

例えば、甘くフルーティーで香り高いお酒の場合、糖分含量が少なくても、香りの影響で甘く感じます。旨味の多いお酒の場合、アルコールの刺激が強くてもほんのり甘く感じてしまうこともあります。

このように、「甘口」「辛口」は対照的なものに思われがちですが、区別しづらい日本酒も少なくありません。

そこで考えられたのが「香味特性別分類(4タイプ)」日本酒チャートです。

当会では発足時よりこの課題を解決すべく、数万点にも及ぶ商品をテイスティング評価を通じて検証する中で、日本酒が持つ香りの要素と、味わい(特に旨味)の要素を組み合わせることにより、日本酒を大きく4つに分類できることを発見した。
引用:NPO法人FBO『日本酒の基』


・日本酒チャート

【ベン図】日本酒解説

【薫酒】香り高いタイプ

【爽酒】軽快、なめらかなタイプ

【醇酒】コクのあるタイプ

【熟酒】熟成タイプ


いかがでしょうか。

好きな日本酒を思い浮かべてみると、好みの傾向が見えてくるかもしれません。ちなみに私は薫酒、醇酒に位置するお酒をよく好んで飲んでいるように感じます。


以上、当記事を読んでいただきありがとうございました。
フォロー、スキをいただけますと今後の励みになります。

次回は、4タイプについてそれぞれ簡単にご紹介します。

それでは。


ぷらずまいこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?