見出し画像

キャリア支援者のマーケティングの奥義とは?【3日間連続セミナーキャリア支援を仕事にする方法2日目レポート】

株式会社MYコンパスは、2022年12月20日から22日の3日で、連続オンラインセミナー「キャリア支援を仕事にする方法」を開催しました。

2022年12月16日に開催したセミナーが、お申し込み560名を超える大盛況!
それを受け、追加開催となったこの3日間連続オンラインセミナー。
MYコンパス代表の岩橋ひかりが3日間で3つのテーマをお届けします。

1日目)実践的なキャリア支援手法
2日目)マーケティング
3日目)キャリア支援者自身の自己一致

1日目の記事はこちらより

2日目は「マーケティング」をテーマに

キャリア支援者のマーケティングの奥義

についてお届けしました。

この記事では、MYコンパス広報担当の佐々木が、セミナーの内容のダイジェストをお届けします。

●キャリコンが認知されていない、稼げないと言うけれど・・・・

岩橋が独立したての頃、ブログの発信からスタートし、徐々に有料のカウンセリングをしていった体験談を話しつつ、まずはキャリア支援業界でよく言われることについて触れていきました。

業界内でよく聞くのがこう言った嘆き。

・キャリコン資格を取っても意味ない
・資格で稼げない
・結局資格とっても仕事がない

そしてその原因としてよく言われるのが、
・キャリコン自体が認知されてない。
・キャリア支援の必要性を世の中が理解していない。
など、否定的な声も多く聞くのが現状。

ただ、どんなサービスにおいても必要な人に届けていく努力をしなくては届かない!

キャリア支援をしていると、こうした届ける努力よりも、カウンセリング技法を磨くことや、アセスメントを使えるようにすることなどに注力する方が多いですが、サービスを提供するには「届ける」までやることが大切と岩橋はいいます。

●大前提:キャリア支援は正直マーケティング難易度は高い!

実際に岩橋が7年、キャリア支援のマーケティングをやってきて感じているのは、「キャリア支援のマーケティングは難易度が高い!」ということ。
その理由として挙げていたのがこの2点

キャリア支援では、「A→Bへの変化」のようなわかりやすいメリットを明示し難くく、カウンセリングを求めている人も少ないことが理由とあげます。キャリア支援に関わらず顕在化していないお客様のニーズを捉え、サービスの先にお客様が得られるものをお伝えすることが大切と、岩橋は言います。

●キャリア支援者【特有の】マーケティング事情

「キャリア支援のマーケティングで一番大切なのは3つのうちどれでしょう?」というクイズ形式で次の話題へ。

✔ 「誰に」提供するのか ターゲット設計
✔  「何を(どんな価値を)」提供するのか 商品設計
✔ 「誰が」提供するのか

正解はキャリア支援のマーケティングにおいては
✔ 「誰が」提供するのか
と言うことが一番大切と!

キャリア支援を受ける側からすると、「誰に」相談するかが大切なポイントで、正直、どこの誰かもわからない人には相談したくないのが本音。人対人であるからこそ、「誰に」相談するかがより大切になってきます!と岩橋。

さらに、キャリア支援の領域に限らず商品も情報も世の中に飽和している今、物販でもサービスでもその裏にあるストーリーに惹かれて人は購入を決めるようになってきているのが現状。ただの情報には価値がなく、プレイヤーも増えている今、キャリア支援という無形商材を扱う私たちにとってはより、「誰が」提供するのかはとても大切です、と続けます。

●キャリア支援者の発信は最低の努力義務!!

「誰が」提供するのかが一番重要なマーケティングのポイントである中で、自分が何者なのかを発信することはとても重要!

SNSに発信することも、企業に対しての提案も、「自分が何者なのか」を書くときに自分の体験や経験を伝えていくことが大切。そして何よりも

正しさでは人は動かない

ということを、キャリア支援の発信では意識する必要がある、と!

キャリア支援の理論を使っての発信となると、どうしても抽象的で偉そうに見える発信になってしまうことも。そうではなく、個人の体験や経験など「その人にしか発信できないこと」だけが唯一無二の差別化できるポイント!とのこと。

この人に相談したい!と思ってもらうために

発信は最低の努力義務。

発信は今すぐ誰にでもできること。まずは始めよう!と続きます。

●キャリア支援者のマーケティングの奥義

そして最後にキャリア支援者のマーケティング奥義についてのまとめです。
それは、

魂の声を取り戻す

ということ。

自分が何者で、何をしたくて、など、普段表には出さないような、本当の自分の声、魂の声を取り戻し、それを発していくことが何よりも大切、と岩橋はいいます。

これからの発信やマーケティングは「その人らしさ」が唯一無二の差別化になるので、自分の魂の声だからこそ相手に届くし、発信も継続できるので、キャリア支援者のマーケティングとしてはこれが一番大切です。と締めくくりました。

●まとめ

2日目は「キャリア支援者のマーケティング」についてお届けしました。
「発信は最低の努力義務」という言葉に、リアルタイムで参加いただいていた方のチャットも動揺コメントがあったくらい、
キャリア支援者のマーケティングの真髄をお伝えしました。

最終日3日目は「自己一致」についてお届けします!

また今回のセミナーの内容を体系的に4ヶ月学んでいただける
実践型オンライン講座「ライフキャリアプロフェッショナル養成講座」についての詳細はこちらよりご覧いただけます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

・・・・

レポート作成
MYコンパス広報担当 佐々木真紀子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?