見出し画像

貧 富 の 差 は 広 がった か ?

昔の時代(例えば 年前)に生きた人と、今の時代に生きている人の「お金持ち」と「そうでない人」 の差は、金額では広がっているかもしれませんが、実質は狭くなっているような気がします。

例えば「テレビ」なら、昔は一家に一台が常識だったのが、今は一人一部屋一台が当たり前。 「車」にしても(フェラーリやベンツなどの高級車でなければ)新入社員だってマイカーを持つことができるのですから。

最近は「どのような理由で会社を選ぶか」というアンケートに「やりがい」と答える人が昔より多くなっているらしいです。

昔の働くモチベーションが、より多く稼いで「テレビを買う」 ことであったり、「車」を持つことであったりしたのが、今は昔のようにお金持ちしか買えな いものというのが少なくなり、逆に「働く内容」や「仕事へのやりがい」を求める人達が増え ているのでしょう。

これから日本で(もしくは外国で)働く人は、「どうやって働けば自分はやりがいを感じら れるのか」ということを考える人が増えてくることは間違いない。そのことを考えると、これ から就職活動を迎える大学生には「自分は何をして働きたいのか、どうなりたいのか」を真剣に考えて欲しいと思います。

2011年5月出版の『誰かにとどけ、僕の応援歌』より

お読みいただき、ありがとうございます。より多くの皆様に、僕の応援歌がお届けできるよう精進して参ります!