見出し画像

2019年に沖縄へ傷心一人旅をした話【3日目】

2019年10月、私は一人で沖縄に行きました。

昨日、2日目の様子を投稿しましたが、今日は最終日の3日目です。


おみやげは、沖縄のご当地パン


3日目は、再び移動でした。


レンタカーを24時間契約で借りていたので、朝早くに宿を出て那覇市内に戻りました。


返却したあとは、近くにスーパーがあったのでパンを買いました。


どちらも沖縄でしか売っていない菓子パンです。


なかよしパンは、枕みたいにでかいです(笑)

素朴な味で、すごくふわふわしています。


ゼブラパンは今回初めて買いましたが、間に挟まれたキャラメルとチョコのソース?がおいしくて、何で前回も買わなかったんだ!と思いました。



帰りはまたまた初めてのルート


帰りの飛行機は、行きと同じルートにしようと思ったのですが、満席でチケットが取れませんでした。

そこで、別のLCCで成田空港まで行き、特急で上野駅に出て、そこから新幹線で帰るという方法をとりました。


めちゃくちゃですが、これもこれで楽しかったです。


当然、成田空港も行ったことがなかったので、色々な国際線のフライト情報を見て感動しました。


そして上野からの新幹線は、人生初のグリーン車にしました。


ネットから早めに予約すると指定席が安くなるのですが、10日くらい前に予約してもまだ割引が適応になっていたので、思い切ってグリーン車を選びました。


広くてふかふかな座席、ゆったりできる肘かけ、ちょっと高級感のある壁…


もう、快適すぎて最高でした。


あと3時間くらい乗りたかったです(笑)


正午くらいに那覇空港を出発し、自宅に着いたのは19時とかでした。


それでも2,000キロを超える距離を、日付が変わる前に移動できるなんてありがたいことだと思いました。


一人旅をしたら自信がついた

こうして一人で沖縄に行ったことで、私は「日本国内だったらどこへでも一人で行ける」という自信がつきました。

飛行機や宿、レンタカーの手配も自分でできたし、予約時間に遅れずに行動することもできました。


また、一人旅は全て自分の自由にできるので、とても気楽だということもわかりました。


2023年になった現在は息子が小さくて、沖縄まで一人旅など、とてもできそうにありません。


だから、このとき行っておいて本当によかったです。


しかし、後悔してもしきれないことが…


私が沖縄に一人旅をした約1ヶ月後、首里城の火災が起こりました。


ニュースを見て、とてもショックでした。


一人旅のとき、私は首里城に行きませんでした。


首里城には、前の年(2018年)に夫と沖縄旅行をした際に行っていたので、行かなくてもいいやと思ったからです。



しかし、2018年に行った時の首里城は、こんな感じでした。


改修工事中で、建物にはブルーシートならぬレッドシートがかけられ、全貌を見ることができなかったのです。


もし一人旅の時に行っていたら、レッドシートのかかっていない首里城を見れたかもしれません。

そして、一人旅の時がこれまでの首里城を見る最後のチャンスだったということになります。


そう思うと、なんで行かなかったんだろう!!!という後悔に襲われました。


一人旅の際、首里城に行くチャンスは2回もありました。

  • 2日目の午前

  • 3日目の朝


このどちらかに、無理をしてでも行けばよかった…!!


でも、まさかその直後に火事で消失するだなんて、誰も思いません。


私と首里城は、縁がなかったということなのでしょう…


そんな苦い思い出もある一人旅でしたが、沖縄にも首里城にも、またいつか行きたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?