マガジンのカバー画像

インプット・アウトプット術

20
本、セミナー、講座などで学んだことを活かすための、インプット・アウトプットに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#学び

本を読むほど「絶望」する。

「なんて自分は無知なのだろう」 本を読めば読むほど、 「私はこんなに知識があります!」 …

最も「効率がいい」インプット・アウトプット術。

本を読むより、 動画を見るより、 人と直接話したほうが 「生のインプット」になる。 生だか…

時間を生み出す「学び」の方法。

「学び」=「インプット」は、 間違っている。 「学び」= 「インプット」+「アウトプット」…

「知識を教えてほしい人」と「一緒にやってほしい人」は、違う。

「講座を受けてみたら、 ググれば出てくることだった」 期待が大きいほど、 「がっかり感」は…

「活かせる学び」と、「活かせない学び」の違い。

大人になってから、 学ぶことが好きになった。 そんな人もいるのではないか。 起業したら、 …

苦手を克服するには、「資格」をとった方がいいの?

資格を取るか取らないか。 選ぶ基準は「2つ」あります。 ① 自分のため ② 人のため 資格を…

「私、セミナージプシーかもしれない」と、気づいたら。

ニーズ? ブランディング? フロントエンド? ビジネスの言葉を分からないまま、起業する人も多い気がする。 右も左も分からない状態で、「今の自分に必要なセミナー」をはじめから選べるのだろうか。 「何を」知らないのか、自分でも知らないのに。 今までセミナーに通ってきたことは、無駄じゃない。 「セミナージプシー」という言葉がある。 参加したセミナーでは結果が出なかったり、まだ知識が足りないと不安や欠乏感を埋めるためにセミナーに通い続けることらしい。 私は自分の好きなこと