見出し画像

#296 授業実践記録/スチレン版画(6年図工)・前半

2023.3.22.
さて、明日はついに卒業式である。
3年生のときに担任した子たちで、最後は1か月の全国一斉休校。休校に入る前の最終日、図工に行かせている間に、お別れの黒板アートを描いた。今までで一番地の色が汚い黒板アートである。

きれいに消す時間がなかった


ご縁があって、6年生最後の3学期だけ図工専科として再会することになった。つまり、卒業式は学校の職員として送り出すことができることになったのだ。


久しぶりに会った子供たちは驚くべき成長を遂げていた。3学期頭から取り組んだ自画像は本当に大変だったけれど、一部の子にはきっと達成感のある活動になったことと思う。(手紙にそのことを書いてくれている子が何人かいた。)




単元を決めるまで

さて、2月末。私は困り果てていた。自画像指導に8時間、以前作った焼き物の色付け2時間(と言いつつほとんど自画像のアディショナルタイム)。私に残された時数は4時間なのだが…題材が決まっていなかった!

とりあえず、絶対絵の単元にはしない。
となると工作などだが、そうすると材料が必要になるケースが多い。
だが、私費会計の締切も迫っている。
4時間で終わらせられる、且つあまり材料がいろいろなくてもよいもの。。。
そしてできれば私自身が楽しめるもの。


そこで、目に留まったのが教科書にある「響き合う色と形を求めて」である。

教科書に準拠したキットの説明…なんかこの作品例はイマイチだなあ

版画である。でも、よくイメージする彫刻刀で木を掘って版画用の紙に刷るものではなく、スチレンボードという発泡スチロールでできた薄い板に、いろいろなもので傷をつけて版を作る版画、「スチレン版画」のことらしい。

どこかの学校ブログから拾った画像①
どこかの学校ブログから拾ったが画像②

えー!この作品例は素敵!

しかし、教科書を見ると時間設定が6時間。そして私にはこれを指導する自信もなければ材料の用意も何がどのくらい必要かいまいち分からなかったし、場作りにも不安があった。



その日は金曜日。指導は翌週の木曜日だ。
何かを発注するならもうリミットだろう。

困った〜決まらん〜!!!

かくなる上は…テレフォンを使おう!

図工専科を始める前に一度授業を見せていただいた、同じ自治体の図工の先生。思い切って金曜日の昼に連絡してみた。様々な条件も伝えた上で、この条件で「版画」はできないかと聞くと…その先生もスチレン版画を提案してくれた。

「インクを色々買えないっていうのであれば、インクは黒一色にして色画用紙に刷らせるっていうのはどうでしょう?」
「あまり大きな版にすると終わらなくなると思いますよ。」

ナルホド_φ(・_・


こんなに追い詰められているのに、謝恩会の合唱練習をしていたら教材屋さんへの連絡を忘れ、注文できないまま週が明けてしまった…!

明けて月曜日。授業は木曜日なので、材料は水曜日までに届いていないとまずい。在庫や仕様の確認をし、なんとか水曜日中に届けてもらえることになった!間に合うかも〜!!!

水曜の午前中、1年生の授業をしている最中に、教材屋さんがスチレンボードを人数分届けてくれた。セーフ!



事前準備

問題は、この日実は、フィンランドから帰国するFさんを迎えに、早退して空港に向かう予定だったことだ。

考えうる限りの場作りをまず。
6年生人数が多いので、テーブル内に刷る場所を作らない方がよいかもしれない。図工室後ろのテーブルに刷る場所を4箇所用意した。

練り板というものがどこにあるのか見当たらず…

こういうものらしい

図工室に大量にあった銀のトレーを使うことにした。きれいめなものをセレクト。新聞紙を敷き、インク、ローラー、バレン、練り板替わりのトレーを準備。スチレンボードを傷つけるためのグッズも必要か。ペットボトルのキャップ、フォーク、お箸、セロハンテープ(の、切るギザギザの部分で傷をつける)、竹ひごなどなど。



試作する

そして、まさかの版画セットを家に持ち帰る!
これまでも持ち帰り仕事は色々なものがあったが、版画を持ち帰るのは初めてのことだ。

家にあった、ボードを傷つける道具
見えるか?こんな感じで傷をつけてみた。
トレー、ローラー、黒インクも持ち帰ってきた。レベル高い。
懐かしい感じ!合言葉は「行きは車、帰りは飛行機」
一方通行でインクをつけていこうという話
上から紙を乗せて…
刷れた!柄が見える!!!楽しい!
いろんな色画用紙にやってみたら味がある
発泡スチロールなので、版自体も切ることができる




ということで、場作りもした、試作もした、きっとなんとかなるだろうと就寝!

授業実践記録なのに授業まで辿りつかなかったけれど、授業の様子はまた今度。



#教員エッセイ
#授業実践記録
#スチレン版画

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?