見出し画像

スーパーの水産部門は楽しいよというおはなし

こんにちは。みゃいです。

 いつの間にか2022年始まってましたが、なんやかんやで無事に転職バッジを解放することができました。ヤッタ〜転職シタヨ〜〜!!

 具体的には、すき間の1か月間を派遣で食いつないだあとに大手スーパーの水産部門に入り込むことに成功しましたやったね!! 

 えーと、前の職場は「肉!ポテト!!油!!」てかんじだったんですが今度の職場は「魚!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」というかんじです。 

水産部門、つまりはお魚、鮮魚コーナーですね。

 わたし、お魚が好きなんですよ。食べ物としてももちろん好きなんですが、どちらかというと生き物として好きなんですよねぇ。

家でも小さなハゼ(チチブという川魚です。かわいいよ)を飼ってますし。 なので毎日お魚を見ることができる今の環境はめちゃくちゃ楽しいですね。

おさかなかわいいよおさかな〜(*´▽`*) 

ちなみにこの頃はサバの顔が結構かわいいなと思いながらパック詰めをしています。あっでもカツオとかクロダイなんかもなかなか…(止まらなくなるので自重しますね)。 


 今の職場に来て最初に苦戦したのは、容器の種類がたくさんあったことでしょうか。

 お魚をパック詰めするだけではなく日によって海苔巻きやお寿司を作ったりもするんですが、それぞれの商品に対して容器が決まってるんですねー。 

で、どうもその組み合わせがわからなくて、似てるのと間違えちゃって怒られたりしました。

 容器、パッと思いつくだけでも20種類ぐらいはあるのでは…?あとそれに対応するフタも同じだけあって。 


 どこに何が置いてあるだとか〇〇はイクラをのせるだとか、○○は何曜日に来るだとか、

長く働いてると当たり前な事でも新人にとってはそうじゃねぇーんだぞ〜〜!!と何度も思いました。

が、まあそこは早く覚えて言われないように頑張りましょうね…と自分自身を励ましつつなんとかやってます。 

もしいつかわたしが教える側になった時は(なるのか?w)、そういうところに少し気をつけようと思いました。 


 あと、これは苦戦というわけではないんですがブリとカンパチがまじでわからん。

頭の部分があれば見分けがつくようになりましたが、寿司ネタの形になってるとほんっとうにわからん。 

 ちなみに、インターネッツによると目の上にまゆげっぽいのがあるのがカンパチ、それがないのがブリなんだそうです。 

でもカマの状態になってると目の部分がないのでさっぱりわからん…と思いましたが、

なんとなーくブリの方が白っぽい部分が多くて下側がややでっぷりしてるなということに気付きました。 「下側がややでっぷりしてる」についてはもしかすると個体差があったりするかもしれませんが、とりあえずカマの状態では間違えなくなりました。 

 そしてこれまたインターネッツによると、カンパチよりもブリの身の方が切ったあとに赤くなりやすいみたいなんですが

先に切られてるはずのブリが真っ白でカンパチのが赤くなってる時があったりして、いや本当にわからん…いうきもちです。

 なので密かに「寿司ネタの状態でブリとカンパチを見分けられるようになる」というのを目標にしました。 

あ、そういえば養殖の鯛と天然の鯛もまだイマイチわかりませんね。

だめだ、おさかなわからんw 


 まあとりあえず3〜4ヶ月経ったところで、ようやくうっすらと全体像が掴めてきたような感じです。

残念ながらそこまで要領がいい方ではないので…(´;ω;`)笑

前の職場より少し時給は下がりましたが、働く日数と時間が増えたのでお給料は前の職場の時よりも増えました。

人間関係について、ここもめちゃくちゃいいというわけではないんですが…まあ妥協ラインかなと思える範囲なのでよしとします。 

いや、よく考えるとなんだかんだかんだおすそ分けをいただいたりで良くしてもらってるんだろうか……?

今のところは人間同士のめんどくささよりも聞いたことない魚や図鑑で名前だけ知ってるようなお魚に出会えるという楽しさが上回っていますね。 

は〜おさかなかわいいよおさかな(2回目)(*´▽`*)♪  


繋ぎとして派遣で行ったところもなかなか楽しかったので、その時の事もそのうち書けたらいいなぁ。 

この記事の画像はイトヨリダイという魚で、ししゅう糸で縫ったような黄色い模様がとても綺麗でつい買ってしまいました。

しっぽの先に飛び出してるぴょろぴょろ部分がかわいいです。パック詰めの時ちょっと邪魔なんですけどね。

このぴょろぴょろになりたかった人生だったなぁ。

とりあえず、しばらくはここで頑張ります。

次回、「鮮魚コーナーで働くとにおいはどうなのか」おたのしみに!!!!!!!!(?) 


 それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?