見出し画像

主婦の2日連続ランチは罪!?私たちは一体何に縛られているんだろう?

先日、友人に誘われてランチに行った。その時に、福山雅治のライブフィルムが公開されるけど、高いので行くかどうか迷っていると話したら、「ライブに行くことを考えたら安い!」と半ば説得され、たまたま予定が合うのが翌日だったので、2日連続になるけれど行くことになった。

いいか悪いかなんて、考えもしなかったけれど…

ライブフィルムはそれはそれはカッコよく、行って良かったと2人で大満足。終わった時間は13時過ぎ。「さ、お腹も空いたし、ご飯行こうか!」なんて、言うまでもなく、食事に行こうと思っていたら、友人がひと言。「私達、今日もランチしていいのかな?」
心底驚いてしまった私は、一瞬、言葉を失った。お昼になったら、昼ご飯を食べる。お腹が空いているから食べる。毎日食べてるし私は食べる!一人でも食べる!ということで、「私は食べていく」と宣言。

私達を縛り付けているものはなんだ?

結局、友人も一緒に食べることにしたのだけど、ちょっぴり気になったので、聞いてみた。
・二日連続ランチはしない? →ほとんどしない
・旦那さんに何か言われる? →旦那さんにはランチに行くことを言わない
               もし言っても、別に何も言われないと思う
・二日連続ランチは気が引ける? →なんとなく、良くないかなと思う
多分、これは多くの主婦の普通の感覚だと思う。誰に何を言われるわけでもないのに、どことなく後ろめたい。こんなに遊んでいいのだろうか?私だけ楽しんで申し訳ない。楽しむ時間とお金があって、誰にも迷惑を掛けていないのにもかかわらず、その思ってしまう感覚が私にも分かる。

結局、私たち主婦は誰かから縛られているのではなく、自分で自分を縛っているのかも。遊べるなら遊べばいいし、楽しめるなら楽しんだ方がいい。幸せな時間は長い方がいいに決まっている!そんな簡単なことに、改めて気づかされた出来事でした。
ちなみに、映画代はその日のランチの4倍くらい。そっちはいいんだ?という矛盾に対するツッコミは受け付けません。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!