マガジンのカバー画像

好きなもの、好きなこと

14
映画・本・コーヒーなど、好きなものについて綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#映画感想文

映画『あんのこと』を覚えておきたい&知ってほしい

先週の今日『あんのこと』という映画を観た。“不適切にもほどがある”の純子役で大ブレイクした河合優実さんが主演だからか、公開規模が少ないのに珍しくテレビCMを良く見たけれど、100歩譲っても「わぁ…、おもしろそう!観たーい♡」とお茶の間が盛り上がるとは思えない。けれど反面、その短いCMに釘付けになる人も一定数いたのではないかと思う。まだ観ていない方もこの映画を知らなかった方も、30秒だけ、以下の予告をどうぞ。 予告の冒頭にあるように、2020年、日本で本当に起きた事件をモチー

映画『ミッシング』から、失ったものものを考える

観たら、絶対に苦しいに決まっている吉田恵輔監督作品。でも、どうにも引きつけられて、観ない選択はないのです。石原さとみさんの気合の伝わる番宣もたくさん目にして、待ち遠しくて、初日の初回に行ってきました。 あらすじ『ミッシング』=行方不明・見つからない・欠けているあらすじにもあるように、娘の美羽が行方不明になって3か月というところから、この映画は始まる。いなくなった娘を探す話だと思っていたので、母親である私は、沙織里目線で観ることになるのかな?と思っていたのだけど、沙織里が頑張

映画『ほつれる』がAmazon Primeにあるので、魅力について語ってみる

昨年、私が観た映画52本を振り返ってみて、ダントツに印象に残っているのは加藤拓也監督の『ほつれる』。観ている最中、登場人物全員にドン引きしまくって、あまりに引きすぎて、映画を観ている間中、暗闇で薄ら笑うか、眉間にしわを寄せているかのどちらかだった。84分間の上映時間中、60分くらいは思い通りにならない自分の表情筋と闘っていた。 それなのに、どうしようもなく魅力的で、忘れられなくて、癖になってしまっている。なぜだ。 分からないけれど、もしかしたら、私と同じ感覚を味わいたい奇特な