マガジンのカバー画像

子育て・教育に関するエッセイ

25
中学生男児の母であるナハエリコの気づき、子育てで気をつけていること、日常や教育情報などについてを綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#子育て日記

【中学部活のジレンマ】車出しに協力した結果、得たものは?

中学に入って、息子が部活に入った。とくにそのスポーツがさかんな地域でもなく、強豪校でもないようだったので、遠征などは予想していなかったのだけど、意外や意外、9月ごろからは毎週のように県外まで練習試合やら大会やらが目白押し。私と同じように、多くの保護者はこんなに遠征があることは知らずにこの部に入った。ましてや県外だなんて。時には高速道路も使うなんて(@_@) 車出しは必要不可欠!協力する人たちだけに芽生える責任感 部員およそ25名、遠征に呼ばれるメンバー15名前後。 車は毎

衝撃のひと言で判明!息子の食が細かった理由

息子はこの春、中学2年生になった。今年に入ってから、身長がかなり伸びて私とほぼ同じくらいになったので、正確な数値が知れる学期の初めの身体測定を楽しみにしていた。結果は… 身長:157センチ‥‥‥うん、私と同じだ。 体重:38キロ‥‥‥うん?38キロ??私と全然違うやないかーい(@_@) 分かっていたけれど、体重差に驚く。足して2で割りたい。そんなことはどうでもいいのだけど、ちょっと細すぎじゃない?と心配になって157センチの中2男子の平均体重を調べたら47.4キロだった。

息子の夢を笑わない

中1の息子が、先日寝る前に、突然私の元へやってきて、「最近、将来なりたいかも…って思っている仕事がある」と教えてくれた。 「ちょっと恥ずかしいんだけど…難しいからもっと頑張らないとなんだけど…」と、それでも私に伝えてくれたのがとても嬉しかった。その職業とは「裁判官」。最近時々、法律系のことをおもしろおかしく紹介しているYouTubeを見ていることがあったので、きっとその影響だと思う。 「へぇ!それはなれたらすごいね!勉強、頑張らなくちゃ!」心からそう思って、そのまま息子に伝

中1息子の性の知識が想定外でビックリ

来週お誕生日を迎える中1息子は、この半年で身長がぐんぐん伸びて、158センチの私にもうすぐ追いつく。“大きくなってきたな…”と思う回数が増えてきて、成長を感じていたのだけど、まだまだだな…と思うことも多い。つい先日、発覚したのがタイトルの件である。 お母さんに似るのは分かるんだけどさぁ… 息子は、顔も性格も夫より私に似ている。そんな話の流れからだったと思うのだけど、“そりゃそうだよ!赤ちゃんはお母さんのお腹で育つんだもん!っていうか、お母さんに似るのは分かるんだけどさぁ、

母という生き物は、時に氷のように冷たい

息子が泣いている。それはもう、この世の終わりだという表情で。ちなみに現在中1。早生まれだし、まだまだクラスでは小さい方だけど、そこそこ大きい。まだ泣くんだぁ…と冷めた表情で眺める私。息子よ、近くにいるのに孤独だね。可哀想に…。 原因は英検3級の過去問。 明日の英検に向けて、過去問をやってみた。去年はギリギリ不合格だった。でも、丸1年経っているし、中学生になって英語の授業も毎日のようにあるし、塾も行っているし、Duolingoもやってるし、余裕だろうと思っていた。だけど、ボ