マガジンのカバー画像

日々のあれやこれや

36
日常の気づきやあったこと、感じたことなどを綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#今こんな気分

“お母さん”と呼ばないで。

先日、ショッピングセンターで目的の場所に向かって一目散に歩いていたら、“お母さん!”と呼ばれた気がした。私には声変りをし始めたばかりの中学生の息子がいるけれど、その時は一人だったし、何より女性の声だったので、まさか自分が呼ばれているとは思わずにスルー。それでも、“お母さん、お母さん!”と何度も呼ぶ声がしたので、何だろう?と声のする方を見たら、何のことはない、ティッシュ配りのお姉さんが、私を呼び止めようとしていた。私が覚えている限り、そういうシチュエーションで私が“お母さん”と

どうして私は母に期待してしまうんだろう

またやってしまった。義母の余命が残り僅かで、今はただただ「その時」が来るのを待っている時間なのだけど、これが想像以上に長く、重く、果てしない。どうしたって考えるし、考えても何もできることはないし、でも予定を入れたりする気分にもならず、結果ただただ悶々と過ごす…という日々をちょうど4月に入ったその日から送っている。 そんな状況をもちろん実母も知っていて、おそらく気に掛けてくれているのだと思う。電話をくれた母に、この時間が想像以上にキツイ、なんならちょっとおかしくなりそう…とつ

「大きな声で明言する」と正解になる…ということへのモヤモヤ

今日もPTA広報の集まりがあって、学校に行ってきた。業者さんとの写真の受け渡しに使っている黒いUSBメモリが戻ってきて、失くさないように、いつものここに…と片づけていたら、それを見ていた本部の方が聞いてきた。 本部の方:あれ?それじゃなくて、ここに“1年生用”って書いた紙が貼ってある白いUSBは? 私:えーっと、私たちがいつも使っているのはコレしかありませんが… 本部の方:“1年生用”って書いた紙が貼ってあるUSBを、初回の時に渡しました。渡したんですけどねぇ…。 あれ?