マガジンのカバー画像

日々のあれやこれや

36
日常の気づきやあったこと、感じたことなどを綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#今日の振り返り

【HSPの生態】図書館の本を破ってしまった場合、どうなるか

まず初めに断言しておきたい。私は本を結構きれいに読む方である。メルカリで新品購入して1回読んで売る時も、「新品、未使用」で出せるんじゃないかと毎回悩むくらいにはきれいに読める。小心者なので、ちゃんと「未使用に近い」で出品するけれど。 そんな私が、先日、大人になってから初めて本を読みながら破ってしまった。しかも、あろうことか図書館の本を!あぁ、なんてこった…。 言わなきゃ…。でも、言いたくない…。コラッ!人としてそれはダメ。でも、怒られる…?嫌だー!そんなことになったら、図書

「大きな声で明言する」と正解になる…ということへのモヤモヤ

今日もPTA広報の集まりがあって、学校に行ってきた。業者さんとの写真の受け渡しに使っている黒いUSBメモリが戻ってきて、失くさないように、いつものここに…と片づけていたら、それを見ていた本部の方が聞いてきた。 本部の方:あれ?それじゃなくて、ここに“1年生用”って書いた紙が貼ってある白いUSBは? 私:えーっと、私たちがいつも使っているのはコレしかありませんが… 本部の方:“1年生用”って書いた紙が貼ってあるUSBを、初回の時に渡しました。渡したんですけどねぇ…。 あれ?