マガジンのカバー画像

日々のあれやこれや

36
日常の気づきやあったこと、感じたことなどを綴ったエッセイ
運営しているクリエイター

#HSP

【HSPの生態】エアコン設置!業者さんが作業中の正解が分からないよ

猛暑だった去年の夏、リビングのエアコンの効きがとても悪くて、何度も具合を悪くした。温度を下げればよかったのかもしれないけれど、エアコンの寒さが苦手で冷え性の私。あー、めんどくさい^^; そして、今年も暑くなりそうなので、夏が来る前にエアコンを新調しようということになり、先日業者さんが取り替え作業に来てくれた。家に数時間知らない人がいて、(私が手伝えない)作業をする。おそらく普通の人にとって、なんでもないこの状況。難しくありませんか?どうすればいいですか?正解はなんですか?

【HSPの生態】図書館の本を破ってしまった場合、どうなるか

まず初めに断言しておきたい。私は本を結構きれいに読む方である。メルカリで新品購入して1回読んで売る時も、「新品、未使用」で出せるんじゃないかと毎回悩むくらいにはきれいに読める。小心者なので、ちゃんと「未使用に近い」で出品するけれど。 そんな私が、先日、大人になってから初めて本を読みながら破ってしまった。しかも、あろうことか図書館の本を!あぁ、なんてこった…。 言わなきゃ…。でも、言いたくない…。コラッ!人としてそれはダメ。でも、怒られる…?嫌だー!そんなことになったら、図書

ネットでつながった方とリアルで初対面!ちゃんと友達になれていたのか?

先週、こんな記事を書いた。 そして、その数日後、ついに生まれて初めて、「ネットでつながった方と会う」という、私にとっての一大イベントを経験してきた。どれくらい一大イベントかというと… ネットでつながる=危険!と思っていたのは大げさではない ネットで交流を深める→会う→凶悪事件発生→危険!(>_<) そんなイメージは、もはや笑い話かもしれないけれど、一時期は本当にそういう事件が多かった気がするし、怖がりの私の人生でそんな冒険はありえないと思っていた。なぜ見ず知らずの人に会