見出し画像

絆創膏ビフォーアフター


3歳:「うわ〜〜〜〜ん」

私:「どうしたの?」
キッチンからヒョイっと駆け寄る

3歳:「こぉれえええが(ままごと包丁)がおちたあああぁぁぁ"うわ〜〜〜〜ん"」

私:「包丁が裸足の足の上に落ちたんだ。」
「痛かったね。どうしよっか?」

3歳:「ばああぁぁぁんそおおぉぉぉこぉぉ、貼るうううぅぅぅ」

私:「え?絆創膏貼るの?え?え?血出てないけど、貼りたいの?」

3歳:「貼るうううううぅぅぅぅぅっ」

私:「分かった、分かった。貼ろう!どの色にする?」

3歳:「青がいいぃぃぃぃ」

私:「どれどれ?青はないな〜。うーんと、この3つから、どれがいい?」

3歳:「これえええぇぇぇぇ」

私:「じゃあ貼るよ」
絆創膏を貼った

3歳:(泣き声ぴたり!)にっこり
「あのね、・・・(普通に話し出した)」

私:(おおおぉぉ!)感動

アドラー式子育て術【子育てお宝帳】
息子がままごとキッチンの前で
ままごと包丁が裸足の足の上に落下し
痛くて突然泣き出しました。

足を見てみると怪我はしていません。

どうする?と聞いてみたら、
絆創膏を貼ると言いました。

血も出ていないのに絆創膏貼るの?
と驚きましたが、
貼ってみると泣き声ピタリ!
絆創膏が治すのは傷だけじゃないんだなあと
感動したのでした。

ちなみにその絆創膏。
お風呂に入っていたら、あれ?
湯船にぷかりぷかり。

「ありがとう」と伝え、
ゴミ箱へ行きましたとさ。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,956件

あなたの中にある「共同体感覚」を一緒に共有していきたいです☺ ぜひコメントやメッセージなどで教えてください♪