見出し画像

野川のサギさま群団

東京も寒くなりましたが、ほぼ毎日野川沿いを散歩しています。

1週間ほど前から、サギさま群団が見られるようになりました。😊

それまでは、サギのソーシャルディスタンスっていう感じで、川岸に間隔をあけて棒立ちになっている姿でしたが、今や多いときには20羽ほど集合してみごとな群団になっています。

画像1

野川でよくみられるサギはこちら

画像2

このサギ様群団の中枢を担っているのはダイサギ様です。

画像3

画像4

一羽で佇んでいてもひときわ目立つ大きさです。黄色いくちばしと目にかけてのライトグリーンがとても綺麗。こうして立っているだけではわかりませんが、食事は水の中も岸辺も 狙いを定めて一飲みです。

画像5

ダイサギと比べるとかなり小ぶりなタイプの白いサギはコサギ。嘴の色が黒いので区別がつきますね。

画像6

画像7

そしてその名のとおりの蒼い翼をもつアオサギは、一見白いサギより年老いて見えるような気がしますが、存在感があります。

画像8

画像9

昨日はこれらのサギ様に加えてカワウがしきりに食事をしていました。

画像10

画像11

まるでサギ会議をしているかのような雰囲気です。

画像12

お互いに気にしていないようですが、実はすごく気にしている様子でした。この川にはきっと美味しい獲物がいるんですね。街中に流れている川のこの日常、とても好きです。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?