見出し画像

【繊細さん#17】言動のもとが、「気持ち」重視。人の気持ちに寄り添う能力。性格診断からみえること。

こんにちは。

ピアノ講師、メンタルコーチとして活動しています。
「One Heart」です。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

さて今回は、16Personalities性格診断と繊細さん(HSP)について書いていこうと思います。


記事後半は、マガジン『”繊細さん”という豊かさを活かす!!』ご購入者さま向けになります。
単体購入もできるよう設定しました。
前半部分でも十分深い内容になっていますので、このまま読んでいってくださいませ•*¨*•.¸¸♪✧


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


みなさま、16Personalities性格診断、やってみましたか?


まだの方、お時間ありましたらぜひ☟

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

性格診断からみる、繊細さんとの関係性


16Personalities性格診断からみる、繊細さんとの関係性についてみていこうと思います。

仲介者タイプ「INFP」
提唱者タイプ「INFJ」
広報運動家タイプ「ENFP」

MBTIランキング、繊細さんに多いタイプトップ3


上の3つのタイプは、繊細さんに多いといわれているタイプ、トップ3です。


そして、このアルファベットの並びをみて、何か気づきましたか?


そうです・・・。


2番目と3番目のアルファベットが同じ「NF」なんです。


アルファベットがあらわしているのは何かわからない方はこちらをご参照くださいね☟


「N」は、”直感的”。

想像力が豊かで、物事の可能性や関連性に焦点を当てます。


反対の「S」は”感覚的。
「今を生きる」現実主義者で、具体的な事実や経験を重視する性格です。


繊細さんの多くは、想像力豊かで可能性に焦点を当てる”直感的”傾向にある場合が多いということがわかります。


そして「F」は、”感情型”。
客観的事実よりも主観的な感情を重視し、人間関係や他人の気持ちを大切にする性格です。


反対の「T」は、論理型。
判断や意思決定を合理的に行い、物事を分析して捉えようとする性格です。


繊細さんの多くは、自分の感情を大切にし周りの人にも思いやりの心で接する”感情型”傾向にある場合が多いことがわかります。


これは、あくまでも「傾向」にすぎないので、繊細さんだからといってこれにすべて当てはまるわけではないことは頭の片隅に置いておきましょう。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


✧˙⁎⋆「直感型(N)」について書いたnoteはこちら☟


さて、これをふまえて・・・、
今日は、「F」の”感情型”について考えていきたいと思います。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


人の考え方、判断には2通りの傾向がある


論理型の「T」の人の傾向

  • 論理を重視し、人の意見に左右されることなく結論を出す

  • 事実に基づいて合理的な判断を下す傾向が高い

  • 人に相談するというよりも、一人で考えて判断することが多い


とはいっても、論理型の人が「冷たい人」というわけではありません。
時に、感情が邪魔をして論理的に判断が鈍ることもある、ということ。


感情型の「F」の人の傾向

  • 心や感情に重点をおいて、考えたり判断をする

  • 一般的に、「思いやりのある人」と思われることが多く、他人への関心が強い

  • 何かを決断する時、”気持ち”を重視する


論理的な考え方ができないわけではなく、人との調和を重視するからこその行動となっている。

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


感情型「F」の人のプラス面


ではここから、感情型の人にフォーカスを当てて書いていきたいと思います。まずは、プラス面。


人の気持ちに寄り添える


自分の気持ちや他人の気持ちに敏感なため、「気持ち」を重視して判断をします。


何かできごとが起きると、相手の立場になって考え、行動することができる。


また「価値観」を大切にする傾向が高いので、自分の価値観だけでなく、相手の価値観にも寄り添い、調和をはかろうとします。


自分と相手の間の共通点をみつけるのも上手いので、常に”調和”を意識した考えで行動することができる。


空気を読むのがうまい

ここから先は

4,167字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

すてきな記事だな、と感じていただけたらぜひ!サポートをよろしくお願いします。ご要望があればいまのお悩みをメッセージ欄に書き添えてくださいませ。クリエイターさまのお問い合わせページよりご回答させていただきます。いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。