マガジンのカバー画像

ご自愛note

27
「自分に思いやりを」をテーマに書いた記事を集めています。
運営しているクリエイター

#自分

ご自愛の本質。すべては”ひとつ”であること。

こんにちは。 またまた、箱根の思い出。 箱根ロープウェイに乗って、早雲山というところに行きました。 この早雲山の駅につながっているカフェ「cu-mo箱根」というカフェで、 期間限定で販売している「ミルキーウェイソーダ」をいただきました。 天の川をイメージしたドリンクで、ブルーハワイのソーダにラムネのソフトアイスがのっていて、中には黄色や青の星形のナタデココが入っているという豪華な飲み物。 さわやかなソーダとラムネの甘さ、ナタデココのむにゅっとした食感が口の中に広がる

One Heart、「ご自愛」おすすめ本

こんにちは。 わたしの住んでいるところは、 「夏は暑い!」と他府県出身の人はみんな声をそろえておっしゃいます。 たしかに、暑い。カラッとした暑さ・・・でも陽の当たるところは半端ない暑さ。 あまりの暑さに・・・、 ”やってられない”といわんばかりに、県外の涼しい?!高原へ出かけました。 高原も暑かった・・・汗。 それでも、ひぐらしの声なんか聞こえてきて・・・、 「あー、田舎だなー」としばし癒されていました。 (風情を感じるアンテナがするどいところ、HSPあるあるですね

「ほんとうの自分」は、「わたし」のことをいつも気にかけている。

こんにちは。 ちょっと意味のわからないタイトルですね。 今日は、視点(フォーカス)をぐーっと後ろに引いて、 「ほんとうの自分」からの視点のお話。 カメラのズームをすごく広角にする感覚で、自分やものごとを捉える方法です。 「ほんとうの自分」はいつも、 「わたしをいつもみていて♡」と 私に語りかけている。 「わたしのどこが好き?」 こんな質問をした時、 〇〇ができないところ 融通のきかないところ 要領の悪いところ すぐ忘れるところ って言われたら、嬉しいですよ

自分を愛する

こんにちは。 今日は自己愛について書いてみたいと思います。 ネットで「自己愛」を調べると・・・、 自分を肯定できる能力が高い人を「精神年齢が高い」と言ったりしますが、 自己愛が未成熟な状態だと、自分を肯定する能力が低く、ありのままの自分を受け入れることができないということなのでしょうか。 他人を思いやる、共感するなど、他人との関わりのなかで 人への思いの度合いが、「自己愛」の能力と関係があるのではと思います。 「自分が、自分が・・・」といつも自分中心に語る人や、 自

「個」の時代へ。自分で自分を認めてあげること。

こんにちは。 今日は、ちょっとゆるいはなし。 占いのひとつに、占星術(占星学)というのがあります。 太陽、月、星の動きなどと人や社会のあり方を経験的に結びつける占いです。 もともと12星座占いとかあまり信じるタイプではないのですが、 この「占星術」は本当にすごい!と感じたので、少しここでシェアしたいと思います。 数年前から愛読しているkeikoさんの記事👇 愛読しています。 2015年、母が危篤状態の時に感じた無力感は今でも忘れられません。 自分は何もできないのか

「ご自愛」自分が心地よいと感じる考えを意図的に選ぶ。

こんにちは。 誰もが持っている、”承認欲求”。 男女に関わらず・・・ですが、 「好かれたい!」と思った時は、「他人に好かれる自分」ではなくて、「自分が好きになる自分」を目指すといいと思います。 世界や他人があなたにすることは、 あなたがあなたにしていることと同じだから。 これが、「他人を自分がどう扱うか?」と同じなのです。 「本当に愛されたい・好かれたい」と思うなら、 「自分の内側」を変えるしかない。 「ご自愛」とは、自分を痛めつけるのをやめること。 自分が「心